交差点掲示板
(携帯アクセス)

*PCの方はこちら

HOME l投稿 l検索 l管理

929-933/1005件中
<<先頭l 前5件 - 次5件>>

(63)02/19_06:36
宇品・出島界隈 制御機大量更新!! (iida) 返信
宇品・出島界隈ですが、新しい道を含め、昔の道も含め、大量に制御機の更新をやっています。
古い制御機が仮設状態に切り替わっていたので、こりゃ始まるなと思っていた矢先でした。

私は、出島に毎日通勤していまして、毎日その様子を観察していますが(^^;;
どうも、殆どが松下の14号辺りの集中機が更新対象になっているようでして、
新しい制御機が取り付けられているものを私が確認した限りでは、全て一周り半大きな箱の日本信号製のようでした。

え???

ひょっとして… 広島の集中に… 初の日本信号ですか?

なんか、制御機分野としては、ものすごい動きですよ、これは。
なお、メーカー未確認(アームの形から多分松下)ですが、この地区、多数の渋滞感知用の(集中タイプの)超音波感知器が取り付けられました。
本当に沢山で(^^;; えーーー?こんなに沢山? と言うほどでして(^^;;
何かの実験かどうかは解りませんが、会社の周りでこんなコトしてくれて、嬉しいかも、です(^^)

この分野に興味のある方は、

千田町→御幸橋を渡り川沿いを宇品方面へ右折→出島口交差点→出島方面→宇品方面

を流してみてください。すごいです。出島口交差点から制御機も更新され始めています。


(64)02/20_06:08
今日も探索(^^;; (iida)
うおお! 出島の信号ほぼ全部と、宇品の電車どおり、ジャスコから南2つ目から南殆ど、
これらの集中機だった場所が全て日本信号ものに…(^^;;
その全てに箱がかかっているのでプレートが確認できません(^^;;

と言うことで、マジで宇品・出島地区、制御機大量更新のようです。
しかも、松下集中機から、日本信号製の制御機コース。どうなるんでしょう。
早く箱を除けてくれないかなぁ。

日本信号の箱って、信号制御機とNSマーク+「日本信号」位しか無く、中身の詳細について触れられていないので箱からはなんなのかが解りません。

明日の帰りは、バス通りを探索します。これでコンプリート状態に…
果たして、あのゼブラ付き角形信号の運命は… ということで。

(65)02/21_07:46
多分探索最終です(^^;; (iida)
発言どおり今日はバス通り行ってきました。
ここは、集中ではなく、系統制御で、日本信号のプロ多ばかりなのですが、
こちらは更新ではないようでした。
小学校前のゼブラ、バリバリでしたよ>^_^<

(68)02/25_00:20
無題 (iida)
今日は非常に、出勤時に余裕あったのでここも見て行きました(^^;;
なんと!例の渋滞感知機までもが日本信号製でした(^^;;(^^;;

松下灯器といい、一体最近の広島では何が起こっているんでしょう!?(^^;;

J-PHONE:J-SA04_a

(60)02/16_18:02
新南原口 (N原) 返信
新南原口の交差点が改良されていて黒いシートがかけられていましたが直進と右折矢印が新しい灯器についていました。
メーカーは親灯、矢印灯共に小糸でシートがかけられていたのでLED矢印かどうかは不明です、親灯は既に稼働していました。
どうやら可部バイパスの延長工事に関連した更新と思われます。

[(広)ムービ写メールアップロード対応]
929-933/1005件中
<<先頭l 前5件 - 次5件>>

FREE imgboard_i 1.0b17!!
i/J/EZ/PC/Mac対応