掲示板にてぶーちゃんこと、ブヤマベさんがリクエスト下さった、京三宇宙人300φ灯器を
保全してきましたのでご紹介します。
場所は広島にお住まいの方でしたらすぐにお解かりでしょう、白島交差点です。
現在この交差点では美装化工事が行われており、広島市内での宇宙人300φも風前の灯火となってしまいました。
(円弧アーム + 灯器 +
オリジナル矢印でのおはなし)
ちなみにこの交差点、ここの交差点から東へジャスト1キロの地点となります。
取り替えるならLEDにしろや(笑)
Copyright (C) 2005
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
    
        | 1 |    
    
      ワイド<-------------------------->ズーム
 | 
    
        | 京三製作所 | - |  車両用交通信号灯器
 | 1H33 | S.52 | 中区 白島交差点
 | 
    
        | もうサビサビです。ほら、デザインドアームが既に横切っています。 広島市内では、この宇宙人セット(円弧アーム + 灯器 +
        オリジナル矢印)は、この交差点の、このセットだけとなりました。
 県下でもあるかないかのセットです。
 角型灯器が淘汰され、順番としては、正しい順番です(^^;; いざ、なくなってしまうと分かると寂しいものです。
 昔はそれこそ横川駅前には250φ宇宙人+宇宙人(おそらく)250φ矢形矢印の←←がありましたよね。
 | 
    
        | 2 |     
     | 
    
        | 信号電材 | 245版1 |  U形車両用交通信号灯器
 | 1H3 | H.17 | 中区 白島交差点
 | 
    
        |  U形車両用交通信号灯器
 | A1L | 
    
        | そしてこうです。 これもまた新しいものとしては面白い雰囲気で、薄型矢印+電球灯器、という、
 広島では今後しばらくは、大量発生を予感させる、組み合わせなのです。
 古いのもええけど、新しいのもええね(^^)でも、撤去されるのは残念だな。
 ちなみに、現時点では、これ1基のみの稼動ですが既に昨年度末入札が終了しており、
 広島最後の宇宙人セットもやがてこの信号電材セットに切り替わる、ということになりそうです。
 しかし、親灯もLEDで無いのがちょいと不思議。
 | 
Copyright (C) 2005
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます