岩国LED2004 (かなり偏りあり(^^;;)編

情報提供 信号素材岩国支部長(^^;;清流さま

交通信号掲示板

岩国在住の信ちゃん清流さんより、駅前の歩灯がLED化されたということで、行ってまいりました。
原チャリで行ってもいいのですがしんどいので(^^;;JRにて移動。我が家の最寄り駅から片道950円の割と
手軽な位置にございます。
(三笠橋交差点に行くのを忘れていたという詰めの甘さあり(^^;;)

清流さんにはこの際、信号素材岩国支部長ということで…ひとつ(^^ゞ

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

立石交差点

左の写真は、この交差点の信号機の変移です。
(これよりも古い状態は知りません(^^;;)

日本信号製の電球の鉄板灯器(ノーマルレンズ仕様)から、
日本信号製LEDアルミ一体型灯器(信号電材OEM)に変更され、
さらに、歩者分離化に伴い、矢印が追加された、という内容です。
実際この交差点では、交通死亡事故が多いようで、安全祈願のお地蔵様が、
いくつかございまして、山口県の中でも真っ先に歩者分離化された交差点のようです。
指定方向外進行禁止の規制と、交通信号によって、
きっちりと歩者分離されており、感覚的には3現示交差点という感じに変わりました。

歩者分離化後、地点名板もリニューアルされて、ローマ字併記の今風のものになりました。

余談ですがこの地点名板、国土交通省が管理するもののようです。
信号機のように警察ではないのですね。
(ただし、場所によって管轄は異なると思われます)









日本信号  
金属製車両用交通信号灯器
1H3GYR H.15 岩国市立石交差点
小糸工業  
U形車両用交通信号灯器
A2LA 2004
主道路側(国道2号)東行き灯器の様子。
後から追加された矢印のみ、小糸工業製で、異メーカーの組み合わせになる。

日本信号  
金属製車両用交通信号灯器
1H3GYR H.15 岩国市立石交差点
小糸工業 245版1
U形車両用交通信号灯器
A2LA 2004
主道路側(国道2号)西行き灯器の様子。
こちらも、後から追加された矢印のみ小糸製。2位灯矢印で、個別灯器を2つ連ねているため、
型番末尾にAが付いている。もしこれがDなら、多分特注品(^^;;

日本信号  
金属製車両用交通信号灯器
1H3GYR H.15 岩国市立石交差点
小糸工業 245版1
U形車両用交通信号灯器
A3LD 2004
従道路側北行き灯器の様子。
この矢印のみ、一体型3位灯ベースの為、型番末尾にDが付いている。
小糸工業 245版1
U形車両用交通信号灯器
1H3GYRDL 2003 岩国市立石交差点
従道路側南行き灯器の様子。
この灯器のみ、矢印はなく、唯一青のある灯器になっている。
上の北行き灯器の矢印表示終了後青になるため、3現示風の制御になっている。
日本信号 30
金属製歩行者用交通信号灯器
人形 H.2 岩国市立石交差点
歩灯はすべてこのタイプで、まだLED化されていない。
しかし、じきにLED化されると思われる。
この交差点の信号制御機は、小糸製のA形集中制御式交通信号制御機で、
いっぱいいっぱいのステップ数を使用していると思われます。

岩国駅前交差点

 
小糸工業 219版3
U形歩行者用交通信号灯器
PVL-TP 2004 岩国市岩国駅前交差点
日本信号 213版1
歩行者用交通信号待時間表示装置
EA3288A 1997
信号素材初登場の、レンズ目の細かいタイプの小糸歩灯です。
実際には、長方形の目から正方形の目に変更されたようで、非常に細かく見えます。
型番末尾ののTPは吊り下げ灯器の意味で、歩灯は主にデザインものに使用されるようです。
余談ですが待時間表示装置のLEDはかなり見えにくくなっています(^^;; LED劣化のせいでしょうか。

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

以下、編集用 多分続きます(^^;;

1

ここに写真素材が入ります。

下欄は左から、 メーカー名・警交仕規・名称・型番・製造年・撮影場所 の情報が入ります。
交通信号機素材 239版1 U形高速走行車警告端末装置 KSS-3343 2000 広島市安佐南区
新素材枠の試験です。
マイクテスト。
ここはコメント欄です。