JFEスチール西日本製鉄所委任信号(オールLED)編 情報提供/赤帽運転士さま |
交通信号掲示板 |
事業所から公道に出入りする場所に信号機を設置する方法として、事業所が信号機を購入し、
公安委員会に一任する信号機のことを委任信号といいます。
福山にあるJFEスチール西日本製鉄所は、世界一の規模を誇る製鉄所ということで、
敷地面積も膨大であり、公道と接する「門」もたくさんあることから、委任信号がいくつかあります。
たまたま、お仕事で製鉄所近郊を流しておられた赤帽運転士さまが、
「JFEの信号がとんでもないことになっている」
ことに気づかれ、信号素材掲示板に書き込まれました。
私はその記事を読んだ瞬間、気がつけば新大阪行きのひかりレールスターに乗り込んでいた、
というわけでございます(^^;;
大きく脱線/この日の私の行動パターン(記事本文よりこっちのほうが面白い?!)
iida前日から飲みに出てかなり酔っ払っていた → 翌日1/10は成人の日なのでゆっくり寝ようと決めた → 遅い時間に起きる → 風呂に入って遅い朝食をとる →
まったりしようと自室に戻り記事を読む(午前11時前) → 行くべしと本能のまま可部線に乗る → 11時45分広島発のひかりレールスターに乗る →
12時10分福山駅到着 → 目の前にいたバス(中国バス箕島行き)に乗る → 海のほうに向かうがどうも鋼管町方面ではなさそうなことに気づく →
そのうちバスは終点(箕島バス停)へ → 終点にたまたまいた旭タクシーに乗る → 鋼管町と箕島ははぜんぜん違うことを聞く(^^; ;→
信号の話で盛り上がる→JFE到着、2400円也(^^;;(^^;; → 撮影タイム → 夕方4時過ぎ撮影終了 → 休日はバスがないので本能的に北へ徒歩移動する →
手城学校というバス停まで、3歩進んで2歩下がりながらたどり着く → 福山駅着 → 高速バスが出たばかりだった(^^;; →
30分待って17時30分過ぎの高速バスに乗る → 中筋バスターミナル下車 → アストラムライン中筋 → 大町下車JRで帰るつもり →
疲れきっていたので大町駅で客待ちしているタクシーに乗る → 帰宅(^^;;
行き当たりばったりとは、まさにこのことで、本能のおもむくまま行動したiidaだったのです。
成人して早十数年、やることは大人?でも考えていることはお子ちゃまのiidaだったのでありました(^^;;
(歩いた距離8キロ)
設置された車灯ですが日本信号製のED1122Aでして、アルミ一体型の素子タイプのLED灯器です。
私は岩国のように、信号電材のOEMタイプが来るのではないかと淡い期待を抱いていましたが(^^;;
歩灯共々まったくの日信オリジナル灯器でやってきました。やるなぁ、日信。また、これらのタイプは広島初となります。
余談ですが、委任信号のうち車灯はすべてがLEDでした。歩灯は一部LED化されています。
また、撮影はしませんでしたが、JFE場内の信号も車灯・歩灯ともに同じような構成のLED灯器でして、
さすがは世界一の製鉄所と、感心しました。
そして、さらにまったくの余談ですが(^^;;(^^;; 、
これらの信号の間に1箇所ほど委任信号でないのがあります。が…
…見事に広島を物語るランプ式の信号機でした(^^;;
※ご注意を。
委任信号は一部が事業所の敷地内に設置されている場合があります。
また、撮影時どうしても欲しいアングルを撮るためには、敷地内に入らないと撮影できない場合があります。
無理をしてまで撮影するのはやめましょう。また、特に工場は、撮影そのものが禁止である事業所がほとんどで、
最悪、産業スパイと勘違いされかねません。そのため、特に敷地内に立ち入る場合は、一言、守衛の方の許可を得て
「撮影させていただく」のがルールです。また、撮影が終わった後は、大きな声で「ありがとうございました」の一言を忘れずに。
Copyright (C) 2005
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
交差点編 | 交通信号掲示板 |
交差点編 | 交通信号掲示板 |
日本信号 | 245版1 | U形車両用交通信号灯器 |
ED1122A | 2004 | ||
こちらの信号は、撮影日が休日だからかどうかは不明ですが、閃光状態になっており、歩灯は滅灯していました。 主道側4基、従道側2基LED車灯があり(車灯すべて)、歩灯はランプ式でした。 敷地内に制御機があり、A形プログラム多段式交通信号制御機がありました。単独で動作するということのようです。 |
交差点編 | 交通信号掲示板 |
交差点編 | 交通信号掲示板 |
Copyright (C) 2005
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます