Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida 無断での二次利用を堅く禁じます
その同じ交差点にある、自転車用縦型灯器です。 このようなデザインアームでの設置パターンは 広島では珍しいので撮影しました。
この交差点は、自転車横断帯しかありません。 道の両側にあるショッピングモールの2階部分が歩道になっており、 その歩道の延長上に歩道橋があります。 歩行者はそこを渡ります。 点灯パタンは、車両用と同一です。
小糸の新型灯器を自歩用として使っているのを紹介するのは、 おそらく初めてだと思います。
岡山での自転車専用板の様子です。
こちらは、小糸工業の25センチレンズ灯器を使用した 時歩用灯器。 今回はじめて灯器のプレートを意識してみましたが、 型番が1V23D。 なんと、型番の一番最後にアルファベットの ついたものを見たのは今回が初めてです。多分。(^^;; 梶さんのホームページの掲示板でこのことについてレクチャー いただいたのですが、これはひょっとしてレンズの 種類かもしれません。