小糸工業 カテゴリ以外の滅多に見ない灯器 | 交通信号掲示板 |
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
No | 素材 | 撮影地 | コメント |
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市 安佐北区 |
![]() カーブ地点にあった、徐行信号。 |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山口県 岩国市 |
真ん中の電柱の上の方に注目下さい。 あれっ!!??何でこんな高い場所に歩行者灯器が? 高いから撮りにくいしおまけに逆光。。。(^^;; なんと!!!いるはずの人形がいません!!!! 下の方に線路が見えるはずです。 ここは、岩国駅から日本製紙の工場への貨物引き込み線と 公道が交差する地点で、この信号は、その、鉄道用の信号だったのでした。 |
3 | ![]() ![]() ![]() |
山口県 徳山市 |
![]() 変則型矢印灯器 |
4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
山口県 徳山市 |
![]() 変則型矢印灯器 |
5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山口県 徳山市 |
![]() こぶ型信号 |
6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島県 佐伯郡 |
![]() 不幸なことに、ぼろぼろの制御機がありました(^^;; |
7 | ![]() ![]() ![]() |
岡山県 倉敷市 |
![]() 珍しい、一灯式の車両信号を発見しました。 ビデオムービー(188KB) |
8 | ![]() ![]() ![]() |
山口県 岩国市 |
![]() 岩国駅前ロータリーに入る道で一番流入量の少ない道に対する灯器。 追加情報 |
9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
岡山県 岡山市 |
![]() 出た!!!!!!!! |
10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大阪市 天王寺区 |
![]() なんと、矢印が真横にあります(^^;; |
11 | ![]() ![]() |
神戸市 中央区 |
![]() 兵庫県では、流入量の少ない小路に対して、このような |
12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島県 山県郡 |
どひゃー、ろくろ首信号登場です(^^;; |
13 | ![]() ![]() |
島根県 邑智郡 |
![]() 発見しました!! 背面板のついた丸型灯器です。 |
14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島県 山県郡 |
![]() 山県郡芸北町信号交差点その1 亀山交差点 スクープ!! なんと、広島にも、雪国仕様の縦型灯器がありました。 この交差点は、国道186号線と八幡高原191スキー場に行く県道とが |
15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島県 山県郡 |
![]() 山県郡芸北町信号交差点その2 芸北町役場前交差点 続いて、縦型信号です。 |
16 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島県 山県郡 |
![]() 山県郡芸北町信号交差点その3 細見交差点 こちらは、半感応式交差点なのですが、半感応式の板は (芸北町の皆さん、ごめんなさいm(_ _)m) |
17 | ![]() ![]() ![]() |
岡山県 岡山市 |
![]() 岡山市赤坂本町 消防署にあった両面灯器 移動中偶然発見した小糸の両面灯器。 |
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます