| 小糸工業 感知器 | 交通信号掲示板 | |||||||||
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
警交仕規のないもの
#6 N形超音波式車両感知器
#18 車両感応部
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 8 | ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        広島市 安佐南区  | 
        代表的な地点感応交差点の様子です。 従道側の停止線そばに、ご覧のような、ご丁寧な、感応させるツボを 書いたイラスト入りの看板がありました(^^;; これ、初めて見ました(^^;;  | 
    
| 9 | ![]() ![]() ![]()  | 
        山口県 岩国市  | 
        名称/車両感応部 警交仕規/18 製造/平成3年 ごく普通の小糸製18番感知器  | 
    
#34 超音波式車両感知器
#35 「U」形超音波式バス感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 12 | ![]() ![]()  | 
        広島市 安佐北区  | 
        名称/「U」形超音波式バス感知器 警交仕規/35 製造/昭和57年 発見!!  | 
    
| 13 | ![]() ![]() ![]()  | 
        山口県 岩国市  | 
        名称/「U」形超音波式バス感知器 警交仕規/35 製造/昭和59年 バス感知器です。  | 
    
#49 超音波ドップラ式車両感知器
#60 高速走行車警告端末装置
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 16 | ![]() ![]()  | 
        山口県 岩国市  | 
        名称/高速走行車警告端末装置 警交仕規/60 製造/平成4年 今回初登場の素材。  | 
    
#71 光学式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 17 | ![]() ![]()  | 
        広島県 大竹市  | 
        名称/光学式車両感知器 警交仕規/臨71 製造/平成7年  | 
    
#72 C分離形超音波式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 18 | ![]() ![]()  | 
        広島県 呉市  | 
        名称/C分離形超音波式車両感知器 警交仕規/臨72 製造/平成8年  | 
    
| 19 | ![]() ![]()  | 
        広島県 大竹市  | 
        名称/C分離形超音波式車両感知器 警交仕規/臨72 製造/平成7年  | 
    
#204 C「分離」形超音波式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 20 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        山口県 岩国市  | 
        名称/C「分離」形超音波式車両感知器 警交仕規/204版1 製造/1996年 これまた、広島では見かけない新タイプの感知器。  | 
    
#207 歩行者感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 21 | ![]() ![]()  | 
        広島市 中区  | 
        小糸の歩行者感知器。 京三と同様、赤外線による感知のようです。  | 
    
| 22 | ![]() ![]()  | 
        広島市 中区  | 
        名称/歩行者感知器 警交仕規/207版1 製造/1998年  | 
    
#226 超音波式速度感知器
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます