呉市初!! オールLED交差点 交通信号掲示板
ついに呉市にもオールLED交差点が出ました。
私の宛てにならない(^^;;調査では、呉市初のLED三位灯設置交差点が
初のオールLED交差点となるようです。
今回特筆すべき事柄は、すべての素材が京三製作所製であること、
また、広島でプロジェクタータイプではなく、素子タイプのLED灯器を
持ってきたことでしょうか。広島はケチとかLED後進県とか、私は今まで散々な
ことを言って来ましたが(^^;; 広島もやるじゃない、見たいなうれしさでいっぱいであります>^_^<

さて、左の図をごらんください。これは、この交差点の信号の設置された柱の配置図です。信号専用として新設された信号柱4本と既存の電柱1本に設置されています。
まず、電柱に設置された西向き(主)の信号灯器です。
京三お得意のロング平行アームでおりゃー、という感じで、車線の位置から見やすい場所に信号灯器を配置しています。

電柱に設置の信号灯器
信号柱Aは西向き(主)と南向き(従)の歩行者灯器のみの設置です。
ごく標準的な設置だとすれば、ここに上で紹介した西向きの車両灯器も一緒に設置されるのでしょうが、柱の設置位置が前過ぎるためにこのような設置になった模様です。

信号柱Cはその信号柱Aの対角線上の信号柱で、東向き(主)の車両灯器と歩行者灯器、北向き(従)の歩行者灯器が設置されています。
信号柱Aに設置の
信号灯器
信号柱Cに設置の信号灯器  
続いて交差する従道側の信号柱の様子です。
信号柱Dが南向きの車両灯器。
信号柱Bが北向きの車両灯器となります。

ここまでご覧になってお気づきかもしれませんが、どうも広島県でのオールLED交差点の傾向は表通りではなく一本入った路地のような場所に設置される傾向があるようです(^^;;
ですので、今後の予想としては、マツタケ式に最初はどこにあるのかわからないけど、見つけてしまえば…方式で(^^;;見つかっていくのではないかと見ています。(要は路地路地設置)
  信号柱Dに設置の信号灯器 信号柱Bに設置の信号灯器

しかし、うれしいですね。 今まで来ないかもしれないと思っていたLED歩灯は設置されるし、
今度は、これまた来ないと思っていた、素子タイプのLED灯器もきちゃいました。
昨年度末の設置なので、ひょっとしたら、ほかの場所にもある可能性が高いかもしれませんね。
発見しだいページ化しますのでお楽しみに。

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

1


京三製作所 219版3 U形歩行者用交通信号灯器 PLA-PVUD 2004 広島県呉市
検察庁呉支部交差点
245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H33
232版2 UC形交通信号制御機 LTC-SN21
制御機の計時補正用アンテナ ANT-1
おお、昨年夏に神戸で見て以来の放射状素子配置の192素子タイプLED車両灯器であります。
まさか広島に来るとは…(^^;; 実は歩灯よりこちらのほうがうれしかったりします(^^;; 正直なところ。
そして、LED歩灯。あれ? 銘板を見てください。今までの銘板フォーマットと違います。今までのはこちら
製造番号もTから始まっているのでこれはもしや、関東型なのでしょうか?
しかも今までと違って、目の細かいタイプのマスキングレンズです。要するに、京三のオマルの筐体に日信レンズをはめた感じです。
広島としてはこれもちょっと意外な系統ではないでしょうか?
制御機はUCの版2タイプ。 計時補正用のアンテナがあるので集中ではないようです。
アンテナには、同調周波数が1071kHzと手書きされていますので、NHK広島第一放送にあわせてあるのがわかります。
しっかし、これは見やすいですね。今後この手の車両灯・歩灯が沢山増えてほしいものです(^^ゞ

現示アニメ

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます