| 京三製作所 感知器 | 交通信号掲示板 | |||||||||
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
#6 N形超音波式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        広島市 西区  | 
        N形超音波式車両感知器 警交仕規/6 製造/昭和50年 感知器に網のようなものが付いています。何のためのものかは  | 
    
#18 車両感応部
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 2 | ![]() ![]()  | 
        広島市 西区  | 
        車両感応部 警交仕規/18 製造/?年 製造プレートには、「車両感応部」とありましたが、 今で言うところの超音波ドップラ感知器ではないかと思われます。 主に、感応式信号の感知器として使われています。  | 
    
#34 超音波式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 3 | ![]() ![]() ![]()  | 
        山口県 岩国市  | 
        超音波感知制御器 ラッパヘッドタイプ  | 
    
| 4 | ![]() ![]()  | 
        広島県 佐伯郡  | 
        名称/超音波式車両感知器 警交仕規/34 製造/昭和58年 吉和インターの高速出口にある地点感応用の感知器。  | 
    
#49 超音波ドップラ式車両感知器
#71 光学式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 6 | ![]() ![]()  | 
        大阪市 天王寺区  | 
        名称/光学式車両感知器 警交仕規/臨71 製造/平成8年 京三の車両用の感知器は中国地方で滅多に見ないので、  | 
    
#207 歩行者感知器
#209 C「分離」形超音波式車両感知器
| No | 素材 | 撮影地 | コメント | 
| 9 | ![]() ![]() ![]()  | 
        岡山県 岡山市  | 
        名称/C「分離」形超音波式車両感知器 警交仕規/204版1 製造/1997年  | 
    
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます