Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida 無断での二次利用を堅く禁じます
撮影日に、ほかの信号機を撮影する目的でこの道を通っていましたら、 偶然松下灯器を発見したのでした(^^;;広島で松下灯器を確認したのは、 今のところここだけです。別にもう一カ所ありました(訂正) また、広島ではかなり珍しい樹脂製灯器です。
発見です。 「山本口」に続き、2箇所目の松下製樹脂灯器。 こちらは30センチレンズのようです。 思うのですが、京三の樹脂製灯器がオリジナルのような気がします。 実にそっくりです。
松下の45センチの単発矢印灯です。 他メーカーのものと形は同じようですね。
こちらは松下の45センチ灯器を使用したセパレート矢印です。 信号素材ページでは初登場の素材です。 本信号の30センチレンズ灯器と比べると、本当に大迫力ですね。
交差点の中央に懸垂式アームで信号灯器をぶら下げた3差路です。 灯器は、樹脂製で松下通信工業の製品でした。 ベンツの星型ロゴのような取付金具(下段右)を介して、 3方向に灯器が配してありました。
交差点主道側灯器が松下の樹脂製30センチ。 アームが独特のあのタイプです。 広島では見ることの出来ないもので、どこか懐かしさの漂うアームです。