新規素材X 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

2003/5/19更新分

1
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1V23 H.11 広島市某所
たまたま通りがかった道にたまたまあった、この灯器、
何がどうなのかって? そりゃあーた プレート見てください。
広島なのになぜか緑プレート!!!!!!!!!
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またしても広島の定説を覆す灯器登場です(^^;;(^^;;(^^;;
多分広島県内にこれ1つと思いますが(^^;; ひょっとしたら、或いは、(^^;;

目撃情報お待ちしています。

2003/4/19更新分

1

日本信号 - 金属製車両用交通信号灯器 1H3 H.15 広島市東区
愛宕郵便局前
かねてより掲示板でお話ししておりました、広島駅新幹線口方面の美装化ポイントであります。
信号電材かと思いきや、何と、日本信号(^^;; しかも、最近ちょこちょこ信号ウエブを賑わしている
○西シール付き(^^;; 素晴らしい!!!!!
いい感じです(^^)
しかし銘板をご覧下さい。警交仕規は振られて居らず(^^;; 品名欄は旧仕様書の物が使われ(^^;;
かと思えば型番は1H3だったりしまして(^^;; 何とも過渡的な……(^^;;
そろそろ日本信号さん、オリジナルデザインの一体型アルミ灯器を出して欲しいですよね>all
全くの余談ですが、ご近所に日本信号の営業所がございまして、広島では他に設置例のないこの灯器、
そのかねあいかも知れません。
2
日本信号 219版1 U形歩行者用交通信号灯器 ED1313 2003 広島市東区
愛宕郵便局前
ED三兄弟とでも申しましょうか?(^^;;
信号電材から頂いてきた灯器に自社型番のこの組み合わせの妙(^^;; 
EDほにゃららで始まったOEM版日本信号灯器は、おそらく信号素材初です。
三兄弟ぶりを撮影したのは、なにを隠そう歩灯大好きじゅんくんへのサービスショットであります>^_^<
3

ここからは、速報!!オマルファミリー達 ミニ特集です(^^;;
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1V32 2003 広島市南区
広電宇品港駅構内
情報提供 S.やくもさん

踏切お兄さんのやくも師匠から、宇品が新しくなった、と言うことでこの灯器の写真を頂きまして、
うおうお状態で行って参りました。プレートをご覧下さい!!
紛れもなくVAC-1V32です(^^;;
私が掲示板で岩国の京三セパレート縦二位灯器についての、ちょぶ兄ィとみつごん師匠の発言にドキッとしたのは
この灯器をすでに撮影済みだったためです(^^;;
二人とも、鋭いぜ(^^;;
4
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H32 2003 広島市南区
広電宇品港駅構内
情報提供 S.やくもさん

そして宇品ネタ、第二弾は横二位バージョン。
紛れもなくVAC-1H32です(^^;;(^^;;
なんとまあ、プレートのない方側の灯体はプレート取付け位置らしきプレス痕と、線通し穴をふさいでしまった跡が…(^^;;
京三、この手で、セパレート灯器を今後持ってくるのでしょうか。ならば、すごくかっちょええです。大好き(^^;;
これで横三位灯の普通の信号機があったとすれば、「真角形」と呼び合おうではありませんか!! (気が早ぇえヨッ) (^^;;
5
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H32 2003 広島市西区
広電横川駅構内
こちらは私めがリサーチ済みでした、横川駅改良の素材です。
何と、アメリカンな色づかいなのでしょう(^^;;(^^;; なんて云って良いのかなぁ、言葉に表すとしたら
「緑に紫を混ぜたような色」 …全然違う色になることは解りますが、アメリカンな色と言えばやはりパープル。(^^;;
この色のデザイン物、よそにあるのかなぁ?(^^;; 大好き。 広電最高(^^;;(^^;;
(ついでに電車信号をLEDにして下さい(^^;;)
6
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1V33 2003 広島市西区
横川駅前交差点
オマルミニ特集最後を飾りますのは…
オマル縦三位バージョンでございます(^^ゞ これも横川駅改良で取り付けられた灯器でして、
車両用の小糸スフェリカル灯器と一線を画すものとなっております(^^ゞ
でもね、この灯器、
縦三位全部に言えることなのですが、プレートが撮りにくい(^^;;
今回は、数ヶ月前に購入し、出番を今か今かと待っていた、iida謹製ウルトラスーパーテレコン(なんとテレコン2段重ね)(^^;;を使用し、
離れた場所から超望遠(約45倍相当)で撮影に望みました(^^ゞ 見よ、このプレートの美しさよ(^^;;
このレンズ、今まで信号撮影で使ったことがなかったのですが、ここまで綺麗に撮れるなら、
これから徐々に使っていこう、そう思わせていただいた素材でした(^^ゞ
ただし、普通の位置から撮る分には不向きでして(^^;; 離れたらプレートが覗くけど…と言う今回の場合のような素材に丁度良いようです。
ご存じの方もおありと思いますが、1年程前まで使っていた2段重ねレンズより、さらに光学倍率がUPしておりまして(^^;;
私が試したテレコンでは、信号灯器プレートの撮影としてはこの倍率が限界でございました(^^;;
現在私が使用するテレコンちゃんは、x1.4、x2.0、そして今回のx2.8でございます。
(今までの2段重ねテレコンはx1.96でした)

余談ですが、このレンズ装着時はかなり手ブレに悩まされます(^^;;
7
日本信号 247版1 「1」形交通流データ計測端末装置 EA3384A 2003 広島市西区南観音
西広島バイパス高架下
情報提供 yamasanさま

この、yamasanさまは、広島在住の一信号素材ファンの方だそうでして(^^ゞ
交通機器などのメカメカしたメカニックがご趣味とのことで、私のホームページを偉く気に入っていただきました。
どうも、ありがとうございます(^^ゞ
さて、そのyamasanさまから、観音の高架と、高架下に、共に1形の交通流端末らしき物が…と言う情報を頂きまして、
撮りに行ってきました。確かにこの場所の高架部分にも同じ物が設置されていました。
まあ、遂に赤外方式の交通流端末が広島にも出てきた、と言う具合で私は嬉しいですよ。
車種判別等、交通流計測の他に、ビーコン機能もあるようで、車載のカーナビがこの機械で反応するようです。
正に一石二鳥の感知器です。 ところで… 日本信号のビーコン関連は広島県では初のはずです(^^;;
宇品地区の制御機入れ替えを皮切りに、最近日本信号も広島で盛り返してきています。目が離せない(^^)

2003/3/19更新分

1
京三製作所 227版1 LED式一灯点滅用交通信号機 LTC-FL2 2003 広島市安佐南区
はいー。掲示板でもお伝えしましたとおり、「私の庭」(^^;; である、すぐご近所さんに
設置が始まったではありませんか(^^;; すでに全てが設置されており後は電源投入を待つばかりです。
今回は、中電の電柱を借りてくるバージョンで、色々とごたごた電柱に付いているので制御機がかなり上にあり、撮りにくい(^^;;
しかもここは車どおりが多く、点灯しても時間をかけないと撮影不可かも知れません。
とりあえず、速報性重視で掲載しました>^_^<

しかし、今年は京三イヤーですね。京三、なんだか遅い眠りから目が覚めたという感じです。
もっとやれー、見たいな(^^;;

これを見る限り、どうも広島県警、LED一灯点滅本格導入のようですね。
一灯点滅とはいえ立派な信号機です。優先権の明示という意味では非常に価値のある素材です。
事故が減ることを願いたいですね。

2003/3/12更新分

1


 movie 1 交互点滅 (MPEG 697KB)   movie 2 赤点滅 (MPEG 421KB)
京三製作所 227版1 LED式一灯点滅用交通信号機 LTC-FL2 2002 福山市
でたでたでたでた!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんと、広島にも、LED一灯点滅式が!!!
福山の北方面を流していまして、道すがらなにやらLEDらしき点滅が見えました。 もしや…と思い近づいてみると…(^^;;
何とこれでした。もう、すげーや状態です。点灯シーンは初めて見たわけでしたもちろん点灯シーンは信号素材初です。
あまり多くを語る必要はないでしょう。今回は特別サービス。いつもより大きなサイズでございます(^^)
多分、これ、広島の初物だと思います。これで県内の一灯点滅の3箇所目となります。(^^)
そうそう、灯器の小ささも、よく解る画像だと思いますよ(^^)

2003/2/10更新分

1
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H33 2002 福山市
用事がありまして、福山市北部方面に出向いておりました。
(とりあえず、新しい道が有れば新しい道を通るよう心がけています(^^;;)
そこで出会った物は、なんと… これぞ初物の、京三のオマルスフェリカルレンズなのです。
ホントね、そう来るか!!状態でした(^^;; 設置方法も京三の古き良き時代のような、平行長々アーム(^^;;
しかも、このアームのみで、主道路全てをまかなってしまおう方式。 素晴らしいです!!!!!!
そうそう、庇がブツブツレンズと比べて若干長いようでしたよ。西日対策と言うことでしょうね。

なお、余談ですが、この交差点、従道路側+歩行者信号は、なんと!、オールパナソニック!!
あれれ? 広島、松下灯器増殖の予感?

LED灯器こそ出てきませんが、何か大きな動きがありそうですね。

※夕方撮影のため色飛び+プレートのブレがあります

2003/2/5更新分

1
京三製作所 219版1 U形歩行者用交通信号灯器 人形 2001 広島市中区江波
私が「プロトタイプレンズ」と呼んでいる、煉瓦タイプレンズが出る前の京三西日対策歩灯。
煉瓦タイプレンズと比べ、模様が長方形の羅列だけの違い(^^;;
また、警交仕規も219号の版1しかないようで、現在の版2を見ないことから、
ごく限られた時期に製造された可能性有り(^^;;
京三は、ノーマルレンズ(ブロンズ加工している?)でも、西日対策のものが有り、
こちらは、すでに尾道等のページで紹介していますが、庇が長い、西日対策庇を用いられているようです。
2


・・・おまけ 制御機
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H33 2002 広島市西区南観音2
232版1 UC形交通信号制御機 LTC-SN21
お待たせいたしましたm(_ _)m
大変長らくお待たせいたしました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
広島にも、実はうじゃうじゃ増殖中の(^^;;(^^;;(^^;;(^^;; 京三オマル灯器。もちろん信号素材初出場でございます。
私はこれを見る前にすでに博多で(^^;;オマルを見ていましたので強いて驚きはありませんでしたが…(^^;;
それでも、まあ、見たことのない人は、西区観音方面へいってみましょう。
空港通をゆっくり流し、脇道をちらちら見ますと、新しくできた道があります。
ここにうじゃうじゃあります(^^;; ここに設置された信号は、車両用のものしか設置されて居らず
歩灯は無しよ、みたいな感じで、制御機も京三、オール京三、と言った感じです。隣接交差点と連動しながら定周期動作しております。
広島では現在の所、このオマル、ブツブツレンズのみしか確認しておりません。
型番は「VAC-1H33」でございます!
一番上の無灯火状態のは、工事中の時の様子でして、この撮影から一週間後には点灯しておりました。

2002/12/6更新分

1
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VLA-1H44? 2002 広島市中区
郵便貯金ホール横の灯器ですが、
この灯器、かなり前から日本信号の1H23からの更新として取り替えられていて、
「アレもU形なんかなぁ?」と思って毎日見ていましたがやはりU形でした(^^;;(^^;;
新金一灯器登場前に設置された物なので何とも言えませんが、
広島ではこの古いタイプの金一灯器で京三のU形が出現しており、これは全国的に見ても珍しいようです。
前回お送りした、廿日市のU形ですが、あれと同じですね。
型番がVLA-1H44っぽいです。 1H44とはなんでしょ(^^;; 深そうです(^^;;

2002/10/2更新分

1
松下通信工業 247版1 4形交通流データ計測端末装置 VT-1992C42 2002 広島県安芸郡
なんと!!!
超音波式交通流データ端末装置に光ビーコンが取り付けられています。
以前お伝えしました、光ビーコン無し こちら の型番はVT-1994C12でしたので、
オプション品ではなく、形式上別仕様の機械のようです。
情報筋によるとこの「」形交通流データ計測端末の頭の数字は、計測方式別らしく、
当ウエブで紹介しているオムロンの3形・松下の4形は、3形が画像式、4形が超音波式のようです。
2
オムロン 247版1 「3」形交通流データ計測端末装置 3P5JW-051 2002 広島県安芸郡
こちらは以前紹介したオムロン感知器 (デザイン化され黒塗りのもの) と全く同型です。
3
小糸工業 なし LED式表示板 K2L-5R H.14 呉市
光通信装置 VR1828
この組み合わせ、何の変哲もない住宅街の狭い路地に設置されています。
私がLED信号を探しにこの先の峠を越える際見つけたのですが、何のための物か考えました。
ふと横には呉市営交通の看板が…
ははーんなるほど、この狭い路地、バス路線です。信じられませんが(^^;; よく見てみると路線沿いに設置されています。
光通信装置は間違いなく光ビーコンです。と成ると…
考えられる選択肢は、呉市営交通のバスの運行管理用。これしかなくなりますよ(^^;; 多分そのはずです。
他のバス路線にないことを考えると、ひょっとすると、狭路用のバス接近表示と絡めているか、
(ホントに狭い。乗用車の離合不可の道です(^^;;)
UTMSのユニット、MOCS(車両運行管理システム)の試験設置か、と言うところでしょうね。
しかしこんなところでこんな物に出くわすとは… うーーーん奥深いです(^^;;
4
小糸工業 52 セミフリー情報板 KIC-L5S-2 H.8 東広島市
すでにいくつか紹介した、広島県内の旅行時間表示です。
これ、別の場所ですが、旅行時間計測端末 (計測センサ) 間の実際の旅行時間と毎日通勤時に計っていますが、
かなり正確です(^^) 速度違反しないとでないであろう時間も、早朝時間帯は出ていますね。
いえ、これは私の予測ですよ、私が実際に試した訳じゃないです。マジで。ホントに。(^^;;
しかし、他県のように、専用パタンを使わない広島県警、本当に憎らしいです。リッチです(^^)
旅行時間を提供する必要のない時間帯はちゃんと交通標語等が表示されています。
5

 引目(916KB)
 ど・アップ(916KB)
日本信号 なし LED式予告信号表示板 EL9203B H.13 東広島市
23 金属製車両用交通信号灯器 1H33
情報提供:佐川急便 冨原さん

発表します!!!
これぞ以前より掲示板等で言っておりました、広島県の新方式予告信号であります。
カーブ先の信号が黄 or 赤の時にのみ交互点滅します。青の時は消えています。
この方式、実は広島では小糸工業が先発で広島県に導入していたようですが遂に日本信号バージョン登場と言ったところです。
小糸工業版は平成8年頃から所々設置されています。
私の調査では、広島市近郊では、

■広島市安佐北区狩留家小学校前 (県道広島三次線沿い)
■双三郡布野村作木別れ交差点 (国道54号沿い)
■呉市宮原の団地内の押ボタン信号
■広島市西区己斐上の土居紅葉園前の押ボタン信号

以上に設置されていることを確認しています。 いずれも小糸工業版です。
このうち布野村の作木別れの物については松江スクーターロケで取材済みなので、
松江スクーターロケ編公開時に同時公開します。

2002/9/7更新分

1
信号電材 245版1 U形車両用交通信号灯器 1H3 H.14 広島市南区
A2L
情報提供 佐川急便 冨原さん

すでに広島LED信号ページでは紹介しています。3位灯のプレートが新規素材となります。
広島にも遂にという感じで信号電材のU形車両灯器が登場しました。しかも、信号電材ブツブツレンズ。
ブツブツレンズでU形と言うのも、意外な気がします。信号電材なら多眼レンズだよね、って思いますよね。
またLED矢印も、U形となっています。信号電材の物は、和暦表記のようですね。
2
信号電材 219版2 U形歩行者用交通信号灯器 人形 H.14 広島市南区
情報提供 流線形隊員さん

掲示板でJR車窓からちらりと見かけた、と言う情報を元にとって参りました。
信号素材初出場の信号電材のU形歩灯です。
見かけは従来の旧仕様書2世代目の物と全く同じです。
3
日本信号 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 H.14 広島市南区
情報提供 流線形隊員さん

こちらも掲示板で出て参りました、大須賀踏切物です。
歩灯が信号電材U形ならばと思い撮影しては見ましたが警交仕規は旧仕様書のままでした。
広島県内で私が確認している日本信号U形は、現在の所福山のLED矢印のみです。

2002/9/4更新分

1

日本信号 23 金属製車両用交通信号灯器   S.56 広島市佐伯区
情報提供 佐川急便 冨原さん

な・な・なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
広島にもまだありました>^_^< 一体型懸垂灯器。涙が出そうです。
ただ、どうもレンズや庇の様子からすると、小糸工業からもらっていそう (OEM) です(^^;;
http://www.trafficsignal.jp/~iida/image/26sig11.jpg これと同じじゃないかと…(^^;;
(↑元の画が悪いのでなんですが、この灯器は他の方のウェブにも紹介されているはずですので
そちらを参照されるのも良いかと思います)
やっぱおなじだよね?(^^;;

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

以下、編集用

1

ここに写真素材が入ります。

下欄は左から、 メーカー名・警交仕規・名称・型番・製造年・撮影場所 の情報が入ります。
交通信号機素材 239版1 U形高速走行車警告端末装置 KSS-3343 2000 広島市安佐南区
新素材枠の試験です。
マイクテスト。
ここはコメント欄です。