新規素材Z 交通信号掲示板

03/11/26更新 撮り貯め いろいろ 灯器編 ※古いカメラを使っていた頃に撮影した物です

1

京三製作所   車両用交通信号灯器 1H23 S.56 三原市
45 A形プログラム「多段系統」式
交通信号制御機
LTC-SN9 H.4
21 視覚障害者用交通信号付加装置 LTA-CBS1-B H.8
広島音叉アームのハシリと思われる設置法(^^ゞ
宇宙人筐体が通常灯器よりも幅が少ないため、わざわざスペーサーらしき金具をかましてあるのがミソ(^^ゞ
2
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H23 H.4 三原市
広島音叉アームでの設置。
他県であれば高架にアームをひっつけるところでしょうが、ここまで来ると広島の意地みたいな物を感じます(^^ゞ
3
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 S.64? 三原市
A31 H.13
すでに古めの(^^;; 鉄板灯器にアルミLED矢印の組み合わせ
4

日本信号 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 H.13 東広島市
245版1 U形車両用交通信号灯器 ED1105A 2002
田舎道の矢印もLEDです。(^^;;
そろそろ飽きてます(^^;;
5
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 H13? 尾道市
ごく普通の車両灯器に見えますが… 実は…(^^;;
私が確認した中で、広い広い広島県唯一の(本当か?(^^;;) カマボコスフェリカル灯器です。
オマルスフェリカルは2カ所で確認していますので、広島での個体数の少なさはピカイチです(^^ゞ
6

小糸工業 23 金属製車両用交通信号灯器 1V23S H.3? 山県郡芸北町
28 地点感応式交通信号制御機 81WHT H.3
以前にもお伝えした広島県内の豪雪設置
平成に入ってからの鉄板灯器、というのが一番古いようです。
制御機を見ていただくと判りますが、冬場の積雪のあるときにもいじることが出来るように
高い位置に設置してあります。この辺り、よく積もる場所です。
7
小糸工業 23 金属製車両用交通信号灯器 1V23D H.1*? 山県郡芸北町
芸北町では、ここと役場前が250φアルミ灯器で豪雪設置してあります。
1番の細見と合わせて芸北町の信号交差点は3カ所のみです。
8

小糸工業 245版1 U形車両用交通信号灯器 1V3D 2001 山県郡大朝町
232版1 UC形交通信号制御機 2rT 2001
大朝町の駐在所前に設置された豪雪設置。最近の設置です。すでにみつごんさんのページでは紹介済みとなっています(^^ゞ
撮影当日、大朝の駐在さんと信号の話をさせていただきました(^^;;
今年が初めての冬だそうで、積雪を考えると、気が重たいとのことでした(^^;;
ちなみに、こちらのパトカーは軽の四輪駆動車でした(^^) 有りです(^^;;
9


小糸工業 30 金属製歩行者用交通信号灯器 人形 S.54 山県郡大朝町
23 金属製車両用交通信号灯器 1H23D H.13
232版1 UC形交通信号制御機 2rT 2000
こちらも以前紹介した大朝の小学校前ですが、なんと、以前のこれが更新され、
反対側の歩灯がちょうちん状態となってしまいました(^^;; 不思議。(^^;;(^^;;
題してアドバンスド御用ちょうちん、とでも言いましょうか。。。(^^;;


松下通信工業 34 超音波式車両感知器     三原市
三原の渋滞感知器の設置は、広島県では珍しく、独立したアームを使用せず、
灯器アームにくっつけてしまうという、節約タイプを多く見ました。

03/11/25更新 岩国市内LED大量更新編 情報提供 掲示板にて清流さま

1

日本信号   金属製車両用交通信号灯器 1H3GYR H.15 山口県岩国市
え!!??山口で信号電材? 私はてっきり小糸工業が来ると思いこんでいました。
信号電材?? と思いながら銘板を写してみると…なななんと、日本信号銘板(^^;;
これは広島の日信営業部隊と同じなのでしょうか?(^^;; まるで、将来の広島の日信LED灯器を見ているような感じ(^^;;
今となっては、珍しくなってきた信号電材のOEM。一説には、広島だけ、という話もあるだけにこれは意外でした(^^;;
しかも、広島の日信西対灯器で、警交空白、旧仕様書での名称、型番は新仕様書流の型番、過渡期だ、と以前私は言いましたが、
正にその流れを汲んでしまっている灯器であります(^^;;
この灯器が岩国の2号線そこここにゴロゴロと…更新されまくっていました(^^;;
2


日本信号   金属製車両用交通信号灯器 本/1H3GYR
矢/A2L
H.15 山口県岩国市
矢印が追加された物もありました。
しかし残念なことに、時間帯による点灯のようで、取材時、点灯していませんでした。
熱心な信号ファンの方ならお気づきでしょう。実は矢印の設置位置が標準的な設置方法と異なり、
左矢印が黄の下、直進矢印が赤の下にあります(^^;;
組込矢印やこぶ矢印まで存在する山口。これが山口流でしょうか…?(^^ゞ
3
小糸工業 245版1 U形車両用交通信号灯器 本/1H3GYRDL
矢/A2LA
2003 山口県岩国市
日本信号灯器ばかりではなく、小糸工業製の物もありました。
2番素材と同じ場所にあり、主灯器として設置されました。…おお、なぜか、主灯器は矢印が標準的な位置に…(^^;;
謎だ、山口(^^;;


 従道側灯器は小糸工業のプロジェクタタイプが主。しかし、更新されていないところも…(^^;;
 2番素材の後ろ側。表側もまたLED 更新前は、京三のカマボコブツブツタイプでした(^^;;
 以前リベンジアンドリベンジでご紹介した  ここもまた、LEDに。
 どこも、かしこも、LED
 ここまで出てくるとさすがに飽きる(^^;; 全て日信銘板でした。
          山口県岩国市
 

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

以下、編集用

1

ここに写真素材が入ります。

下欄は左から、 メーカー名・警交仕規・名称・型番・製造年・撮影場所 の情報が入ります。
交通信号機素材 239版1 U形高速走行車警告端末装置 KSS-3343 2000 広島市安佐南区
新素材枠の試験です。
マイクテスト。
ここはコメント欄です。