ついに登場!!薄型歩行者用LED信号灯器 編 | 交通信号掲示板 | |||||||||
交差点名 | 規制番号 | 交差点形状 | 機種名板 | 現示 | 管轄警察署 | |||||
西原4丁目20番 | 01-1500 | 車道横断 | 押ボタン式信号機 | 1V-1P | 安佐南警察署 |
広島信号ファンの皆様。ついにやって参りました。お待たせいたしました。薄型歩行者灯器の登場です。
車両用薄型灯器は全国でトップ3くらい早い時期にでたのですが歩灯に関しましては、ジレンマと言いましょうか、
ずいぶんと長いことかかりました。
実際のところ、僕自身写真には納めていませんがすでに他県で薄型灯器は拝んでいたのですが、
いざ広島に来ると言いますとやはりうれしいものです>^_^<
で、今回、この交差点で特筆すべきは歩行者向けに「押ボタン式信号機」という機種名板が設置されたことではないでしょうか?
いままで、広島での歩行者向け機種名板は、
・「夜間押ボタン式」(これは廃止の方向のようです)
・「歩車分離式」(押ボタン式も含む)
・「半感応式信号機」(ごくごくまれ。試験的度合い強し)
位だったのですが、単に押ボタン式での機種名板はおそらくは初めてで、記述方法も、「押ボタン式信号機」で
広島らしさバクハツなのです(^^;;