広島初!!
視角制限庇付LED信号灯器 西警察署北編 情報提供 S.やくもさま、山本さま |
交通信号掲示板 |
◎まずはこちらをご覧ください
そう!!! なんと、あの、「青だけ庇灯器」が更新され、LEDの視角偏光灯器になったというお話(^^;;
まったく同じ場所でしょ?(^^;; 県下初?の信号電材LED灯器が、なんと県下初のLEDの視角制限庇付き灯器になりました。
距離制限庇のため、横スリットの視角制限庇になっています。
しかも…なんだか今までの信号電材のLED灯器とは様子が違います。
写真をご覧になるとお気づきになると思いますが、従来の192素子タイプのLED灯器に
なにやら半透明状のレンズ?を配したような構成なのです!!!!! おお、これは信号電材の新オプションか?
やってくれます、信号電材!! 広島初の電材LEDが、新タイプ?の灯器になるとは!!!
いやね、私、最初はこれと勘違いしたのですよ。そう、角粒のLED灯器。
スリットがちょうどインターレス状の横筋を出しており、勘違いしてしまいました。
しかし、自宅で画像編集しておりますと、どう見ても192素子版のLED灯器だということに気づいたのです。
半透明状のレンズを前面にあてがうことにより、均等に面発光するようになり、
スリットとの干渉縞が出にくくなる仕掛けのようです。 素敵、信号電材(T_T)
Copyright (C) 2003
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
Copyright (C) 2003
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます