お待たせしました。今回の特集は、4月30日に撮影した大阪の珍品灯器を紹介いたします。 感想などいただけましたら掲示板に書き込んでいただけると励みになります(^^ゞ
Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida 無断での二次利用を堅く禁じます
なんと、矢印が真横にあります(^^;; はじめてみました。 灯器は、古いタイプの30センチでした。
大阪の夜間押ボタン板です。 こちらも灯器自体は古いタイプの30センチです。
松下の45センチの単発矢印灯です。 他メーカーのものと形は同じようですね。
こちらは松下の45センチ灯器を使用したセパレート矢印です。 信号素材ページでは初登場の素材です。 本信号の30センチレンズ灯器と比べると、本当に大迫力ですね。
京三の筒型庇です、が、よく見ると、 なんと偏光スリットが矢印についています。 信号には側道用とありますが、まさしく本線から 矢印を見えなくするための技です。
大阪駅前にあります。矢印のとおり曲がると、十三方面です。