| その他 その他の交通機器 | 交通信号掲示板 | |||||||||
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
警交仕規のないもの
| No | 素材 | メーカー | 撮影地 | コメント | 
| 1 | ![]() ![]()  | 
        -------- | 広島県 安芸郡  | 
        でかーーーーっと設置された「押ボタンはここよん☆」看板です(^^;; なお、裏側には、「踏み切り注意」とありました。  | 
    
| 2 | ![]()  | 
        -------- | 広島市 中区  | 
        鷹野橋に新設中の高規格タイプの歩道橋に 設けられた信号接続用のアームです。 鷹野橋といえば以前、小糸工業新タイプの灯器を使用した、 電車専用信号を紹介しましたが、電車信号を取り付けるための アームも設けられていました。 この歩道橋が完成しましたらまたご紹介します。  | 
    
| 3 | ![]() ![]()  | 
        アンリツ | 岡山県 岡山市  | 
        名称/A形パーキングチケット・発給設備 警交仕都/1 版1 製造/平成11年  | 
    
| 4 | ![]() ![]()  | 
        東原産業 | 広島県 山県郡  | 
        またも出ました、山間部素材といえば、東原産業。 このLED灯は、ご覧のようにつづら折れの洞門に設置されており、 車が接近したときのみ、点灯する事故防止のための機器です。 感知器で感知して、暫くして点灯が始まります。 Movie 感知して光るまで/171KB Movie 光ってます/89KB  | 
    
| 5 | ![]() ![]()  | 
        不明 | 岡山県 倉敷市  | 
        倉敷市児島稗田町 謎のカメラ 午後1時15分 この手の機器は余り紹介しないほうが良いのでしょうか?(^^;; この機械、下側は、赤外線投光機でしょうね。 想像終わり。 このカメラ、岡山のいたるところに設置されており、  | 
    
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます