Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida 無断での二次利用を堅く禁じます
三宮交差点の灯器 その3
見つかりました。噂の信号電材の灯器です。 一体型のボディです。この灯器、純粋に直流でドライブしているのか、 デジカメの電子シャッターとの干渉が無く、すんなり撮れました。 通常、交流ドライブのため、シャッターと干渉して、 よく消えたところを撮ってしまう、難しい素材なのですが、 もう楽でした。
1灯当たりの使用素子数 10周 264素子(推定)
倉敷市加須山 加須山交差点 午後1時55分
信号電材の一体タイプのLED灯器です。 私はこれが3回目の岡山信号ロケなんですが、岡山ではじめてみる LED信号です。私はてっきり岡山には、LEDが無いものと 思っていましたが、国道2号線沿いを中心に、各社、多数存在しました。 今回はじめて気づいたのですが、信号電材のものも、 交流ドライブのようで、電子シャッターと干渉し、ファインダーの映像は、 ついたり消えたりしていました。