福山市・倉敷市探訪編 2000年2月20日 日曜日撮影 | 交通信号掲示板 |
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
今回は広島県の東の玄関口、福山市を訪れました。
備後地方の中核都市の福山は、広島市同様、非常に広く、その分信号探しに手こずりました。
結局市内を20キロほど歩きまして(^^;; ……収穫はあまり無しで(^^;;
すぐとなりの倉敷に行ってみようと思い立ちました(^^;;しかし時はすでに日没まで1時間(T_T)
急いで、駅の周りの素材を撮影しました。今度は日を改めて倉敷探訪編、やります。お楽しみに。
![]() |
![]() |
福山駅前 | 倉敷駅前 |
No | 素材 | メーカー | 撮影地 | コメント |
1 | ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
名称/音響式視覚障害者用交通信号付加装置 警交仕規/217版1 製造/1999年 |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
![]() 福山のデザインアームの様子です。 |
3 | ![]() ![]() ![]() |
信号電材 | 広島県 福山市 |
福山のデザインアームの様子です。 |
4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
筒井精器 | 広島県 福山市 |
名称/車種別交通量測定装置 警交仕規/国土交通省管轄 製造/1985年 二段目右の写真をご覧下さい。 |
5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本信号 | 広島県 福山市 |
![]() 「自転車専用」板の珍しい取付例です。 |
6 | ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
名称/視覚障害者用交通信号付加装置 警交仕規/-- 製造/昭和52年 まだ警交仕規欄が空白です。おそらく規格が決まる境目の |
7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本信号 | 広島県 福山市 |
![]() 以前、小糸の自立柱取付素材を紹介しましたが、 |
8 | ![]() ![]() |
名古屋 電機工業 |
広島県 福山市 |
名称/単独灯火式可変標識 警交仕規/-- 製造/昭和53年 |
9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本信号 | 広島県 福山市 |
![]() 名称/定周期式交通信号制御機 いい感じで「歩行者専用」板が残っていました。 |
10 | ![]() ![]() ![]() |
日本信号 | 広島県 福山市 |
![]() よく見て下さい。何か不自然だと思いませんか?(^^;; |
11 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
京三製作所 | 広島県 福山市 |
![]() デザインアームに取り付けられた一体型灯器。 |
12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
広島では、この「人形N」タイプは、小糸と京三が設置されており、 京三製は以前から紹介しているとおり、これと形が同じものです。 オリジナルは小糸工業のようです。 |
13 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
京三製作所 | 広島県 福山市 |
![]() 普通に取り付けられている一体型の矢印付きです。 |
14 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
岩崎電気 | 広島県 福山市 |
名称/道路情報表示装置 警交仕規/国土交通省管轄 製造/昭和61年 |
15 | ![]() ![]() ![]() |
名古屋 電機工業 |
広島県 福山市 |
名称/制御盤 警交仕規/自治体管轄 製造/平成4年 |
16 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
![]() 小糸の新型灯器を自歩用として使っているのを紹介するのは、 |
17 | ![]() |
小糸工業 | 広島県 福山市 |
名称/UC形交通信号制御機 警交仕規/232版1 製造/1999年 |
18 | ![]() ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
![]() 岡山の時差式看板です。 |
19 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
名称/歩行者用交通信号待時間表示装置 警交仕規/213版1 製造/1999年 警交仕規のある待ち時間表示器を遂に発見しました。 |
20 | ![]() |
住友 電気工業 |
岡山県 倉敷市 |
名称/A形集中制御用交通信号制御機 警交仕規/45 製造/昭和62年 気持ち的には、レアものを付けてやりたいのです。 |
21 | ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
![]() 珍しい、一灯式の車両信号を発見しました。 ビデオムービー(188KB) |
22 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
信号電材 | 岡山県 倉敷市 |
![]() 倉敷市チボリ公園前で発見しました。 |
23 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
![]() 岡山での時差式告知板の取付風景です。 |
24 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
![]() 岡山での自転車専用板の様子です。 |
25 | ![]() |
小糸工業 | 岡山県 倉敷市 |
信号を渡るとき、スピーカーがないのにカッコーが聞こえてきました。 どこから聞こえてくるのか、不思議でたまらず、制御機の裏に スピーカーが仕込んでいないだろうかと探しましたが無く、 どこからだろうなぁーとふと人形の信号灯機を見てみると デザイン灯器で、上からぶら下げる設置なのですが、それで 使用していない下側のアーム穴になんとスピーカーがあったのです。 非常に珍しいと思います。 |
26 | ![]() ![]() |
本田 技研工業 |
岡山県 倉敷市 |
名称/信号機電源付加装置 警交仕規/-- 製造/平成8年 なんと自動車メーカーの、ホンダ製の発電器を発見しました。 |
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます