浜田市探訪編 2000年4月23日 日曜日撮影 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

4月23日日曜日 島根県浜田市探訪編

信号素材初 日本海側ロケです

浜田市は島根県の南西部に位置する港町です。
当地広島からは、およそ120キロの距離があり、浜田道を経由する
高速バスで、片道約2時間の街です。

過疎化が進んでいるようで、おじいちゃんおばあちゃんと
よくすれ違いました(^^;;
娯楽施設はほとんどないようで、(^^;; 若者を見かけたのは
コンビニと、本屋だけでした(^^;;(^^;;

信号機の青〜赤のサイクルが他都市と比べ非常に短い様です。
海沿いの都市で、潮風も強いためでしょうか、樹脂製灯器や
アルミ製灯器の設置が目立っていました。
鉄製の灯器はサビが酷く、庇が落下した灯器が結構ありました。
丸形以降の古い灯器があちらこちらにあり、目の保養が出来ました(^^ゞ

No 素材 メーカー 撮影地 コメント
1

小糸工業 島根県
浜田市
見て下さい
72年製の小糸灯器です。
プレートが非常に古いです。「交通信号灯器」とあります。
このタイプの灯器が多数ありました。
というか、小糸灯器はこのタイプしか確認できませんでした(^^;;
2
日本信号 島根県
浜田市
日本信号の樹脂製灯器です。
初めて見ました。
レンズは金属製の物と違うようです。
3 日本信号 島根県
浜田市
30センチのレンズ

島根の押ボタン板
小さな路地なのですが、新型灯器の30センチ版を見かけたのは、
実はここだけでした(^^;;

4

日本信号 島根県
浜田市
25センチのレンズ

腐食した庇が取れている現場。
予算がここまで回ってこないのかも知れません。
広島ではこのタイプの灯器は、まだまだ現役なんですが、
こちらではボロボロです。

5
京三製作所 島根県
浜田市
長〜い歩行者アーム。
浜田市ではこのような設置が沢山ありました。
一本の信号柱のみで全てをこなすのでしょうか?
予算がないのかもしれません(^^;;
6
住友
電気工業
島根県
浜田市
何とも珍しいダブル設置です。
実は、この感知器、片方が車両用、もう片方がバス用の感知器です。
広島だと、2本のアームでバス感知をして、もう一本別に
車両用のセンサーを取り付けるアームを取り付けます。
これも予算不足か…(^^;;
7
不明 島根県
浜田市
島根の非常用発電器です。
広島の物に三角屋根を立てたような形です。
電源メーターの箱には、「自家用発電器設置交差点」と
書かれています。
8 日本信号 島根県
浜田市
名称/集中制御用交通信号制御機
警交仕規/14 製造/昭和55年

浜田の制御機は、ほとんどが日本信号製でした。

9



本信号
日本信号

矢印灯
住友
電気工業

島根県
浜田市
30センチのレンズ 25センチのレンズ

発見!!
25センチレンズの、矢印灯です。しかも樹脂製。
視認性は、大変悪いのですが、実は補助信号に取り付けられた矢印
なので、これでいいのかも知れません。
もちろん本信号には30センチの物が取り付けられていました。

10

日本信号 島根県
浜田市
25センチのレンズ

数少ない新型灯器。
国道9号線なのですが、25センチの物が設置されています。
下側を見ると、角度を付けて取り付ける金具ではありませんでした。
浜田では、片側1車線の細い道が多く、このような設置も
多いのではないかと思います。

11 日本信号 島根県
浜田市
島根には「感応式」板がありません。
そのかわり、歩行者灯器に、写真のような板が付いています。
12
日本信号 島根県
浜田市
出ました。こちらもダブルセンサーの車両感応部。
感知範囲を広げるための物だと思いますが、
じつは………これでもなお、感知しなかった実に不幸な車が
いました(^^;; なんと5分近く停車していましたので、
かわいそうになって(^^;;、ボタン押してあげました。
これで信号無視したら違反ですもんね…
早急な対策が必要かも知れません。
13

日本信号 島根県
浜田市
合わせ技のすごいボタンを発見しました。
通常のボタンよりはかなり薄く、プラスチックで出来ていました。
残念ながら警交仕規の番号はありませんでした。

まず黄色のボタンは通常のボタン。
白いボタンが、青時間延長用のボタン。
一番下の穴が、歩行者感知器とスピーカーです。
まず人がいることを感知すると、
「ピンポン、ボタンを押して下さい」
ボタンを押すと、
「ピンポン、青になるまでしばらくお待ち下さい」
青になると、
「ピンポン、青になりました」
とアナウンスする実に親切なボタンです。
高齢者の多い土地柄が忍ばれます。

14 日本信号 島根県
浜田市
30センチのレンズ

こちらも腐食した庇が取れた灯器です。

15
松下
通信工業
島根県
浜田市
松下製の樹脂製発見。こちらも初めて見ました。が、
先ほど紹介しました、日本信号製の物と全く同じ形をしていました。
16 日本信号 島根県
浜田市
名称/A形3可変灯火式可変標識(A)
警交仕規/46 製造/平成4年
17 日本信号 島根県
浜田市
先ほど紹介した13番のボタンと同じ物ですが、
白杖を持つ人のイラストが入っています。
18
日本信号 島根県
浜田市
25センチのレンズ

一灯式信号。
島根では、予告信号や信号設置交差点で流入量の
ほとんどない道に対して、このようなゼブラ付きの一灯信号が
取り付けられています。

これまた珍しい、25センチの矢印灯を使用したものでした。

19

京三製作所 島根県
浜田市
25センチのレンズ

こちらも、25センチの矢印灯を使用した珍しい一灯信号。
岡山市にあった緑のプレートを付けた京三信号でした。

20
住友
電気工業
島根県
浜田市
25センチのレンズ

住友の信号、初めて見ました。
しかし日本信号の樹脂製と見分けがつきませんでした(^^;;

21
住友
電気工業
島根県
浜田市
住友の歩行者信号。こちらも日本信号や松下の物とデザインが
同一ですが、緑のレンズでした。
22
住友
電気工業
島根県
浜田市
25センチのレンズ

こちらも住友信号。
同じく、前後に角度が付けられない金具を使用して
設置されています。

23

日本信号 島根県
浜田市
25センチのレンズ

新型灯器を使用した一灯信号がありました。

24 住友
電気工業
島根県
浜田市
警交仕規番号のある住友歩行者信号がありました。
こちらは、日本信号や松下の物とレンズまで同じ様な感じでした。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます