| 岩国市探訪編2 2000年3月20日 春分の日撮影 | 交通信号掲示板 | ||||||||
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます
春分の日スペシャル 岩国探訪編第2弾
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| 錦帯橋 | 岩国城 | |
今回のロケは前回のロケの撮り直しや珍しい灯器のムービー撮影をメインに取材してきました。
また、前回は取材しなかった錦帯橋周辺のロケも行いました。当日は絶好の撮影日和で、
久しぶりにいい素材が撮影できました。
| No | 素材 | メーカー | 撮影地 | コメント | 
| 1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        灯器 小糸工業 表示器 日本信号  | 
        山口県 岩国市  | 
        入れ替え・追加用素材 追加情報  | 
    
| 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        発見しました!!  | 
    
| 3 | ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        入れ替え素材 追加情報  | 
    
| 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        京三製作所 | 山口県 岩国市  | 
        入れ替え・追加用素材 追加情報 ムービー <139KB>  | 
    
| 5 | ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/超音波式車両感知器 警交仕規/34 製造/平成3年 小糸製のごく普通の34番感知器。  | 
    
| 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/C「分離」形超音波式車両感知器 警交仕規/204版1 製造/1996年 これまた、広島では見かけない新タイプの感知器。  | 
    
| 7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        信号電材 | 山口県 岩国市  | 
        こうやってみていくと、このタイプの偏光スリットが付いた灯器は、  | 
    
| 8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        名称/一灯点滅式交通信号制御機 名称/金属製一体形一灯点滅用交通信号灯器 こちらは日本信号製の一体型一灯灯器です。 ムービー <123KB>  | 
    
| 9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        駅前で見かけた(先ほどの)樹脂製灯器と同一の物です。  | 
    
| 10 | ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/N形超音波式車両感知器 警交仕規/6 製造/昭和52年 偶然発見した、6番の感知器です。  | 
    
| 11 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        撮り直し分 今回は綺麗に取れました。  | 
    
| 12 | ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/車両感応部 警交仕規/18 製造/平成3年 ごく普通の小糸製18番感知器  | 
    
| 13 | ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/定周期式交通信号連動制御機 警交仕規/17 製造/平成3年 岩国では、この定周期連動タイプがあちらこちらで  | 
    
| 14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        京三製作所 | 山口県 岩国市  | 
        またまた発見、前回の岩国特集で紹介した、2灯式とは、 ムービー <164KB>  | 
    
| 15 | ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        U形灯器その2です。 あちらこちらに新設されていました。  | 
    
| 16 | ![]() ![]() ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        名称/超音波式車両感知器 警交仕規/34 製造/昭和58年 まず、下2つを見て下さい。  | 
    
| 17 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        京三製作所 | 山口県 岩国市  | 
        名称/一灯点滅式交通信号制御機 先ほど紹介した灯器と同一の物ですが、  | 
    
| 18 | ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/「U」形超音波式バス感知器 警交仕規/35 製造/昭和59年 バス感知器です。  | 
    
| 19 | ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        名称/地点感応式交通信号制御機 警交仕規/28 製造/平成2年 日本信号の地点感応式制御機です。  | 
    
| 20 | ![]()  | 
        日本信号 | 山口県 岩国市  | 
        自転車用とかかれた押ボタン箱 | 
| 21 | ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        発見!! ボタンさんのページでFurutanian氏が萩の灯器を紹介されている 物と同一の物です。 人形レンズを除けただけでは、丸くは映らないので、 おそらく何か、アタッチメントのような物を内部に取り付けているのかも 知れません。 追加情報  | 
    
| 22 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        錦帯橋の前にある、デザインアームに取り付けられた、偏光灯器。 なんと、灯器下側にプレートがありました。 以前からゆきぼーさん、他、みなさんから、お住まいの地域の 偏光灯器には、プレートが付いている、と伺っていましたので、 実際に本物を目にしたときは、うれしたかったです。 上から3段目にある、青灯火の色をご覧下さい。 瑠璃色に見えませんか? これは、視野角に入るか入らないかの境目から写すと、 このように映ります。  | 
    
| 23 | ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        上の素材の交差点にある、提灯のようにぶら下がった 歩行者灯器。  | 
    
| 24 | ![]()  | 
        小糸工業 | 山口県 岩国市  | 
        名称/地点感応式交通信号制御機 警交仕規/28 製造/平成6年 小糸製の地点感応制御機。  | 
    
Copyright (C) 1999-2002
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます