デジカメで望遠に挑戦 |
私がボタンさんのページを訪れるようになってまず一番に考えたのは、手持ちのデジカメで望遠撮影できれば…
ということでした。そこでいろいろなホームページを巡ってみて、いい方法がありましたので、ご紹介します。
この方法を使えば、天体観測まで出来るそうです。
1.用意するもの
○焦点固定出来るデジカメ
(マクロ撮影モードが有ればさらに可)
私が使用しているカメラは、カシオ製の初代機QV-10(焦点固定、25万画素)と
カシオ製QV-5000SX(131万画素)です。
○低倍率(4〜8倍程度)で接眼レンズの径がカメラのレンズと等しいくらいか、それ以上の双眼鏡
画像からも解りますが私が持っているタイプは8倍タイプです。
ディスカウンターで2800円程度で購入しました。
2.撮影方法
まず双眼鏡を目に当てて、被写体をとらえます。
ピントを合わせます。被写体が大きかったり小さかったりするときは、移動して(^^;;調整します。
そして、下の画像のように手でデジカメのレンズと双眼鏡のレンズを固定します。
これには少々コツがいりますが、液晶ファインダーを見ながら調整して下さい。
なれてくると、どってことないです(^^;; そうそう、カメラは、マクロ撮影モードにするのがいいです。
3.望遠の効果など
まずはじめは、ノーマルの画像
自宅の庭から10メーターほどの道路をはさんだ向かいのスーパーの絵ですが……
この方法で望遠撮影すると、
自動販売機がきれいに映りました(^^)コカコーラの販売機であることが解ります。
25万画素の低解像度カメラとは思えません。
なお、マクロモードで撮影しなかったため少々ぼけてます(^^;;
また、デジカメにデジタルズーム機能が有れば、これも、有効に使用することが出来ます。
この写真は、カシオのQV-5000SX(131万画素)を使用してデジタル4倍モードと8倍双眼鏡で撮影しています。
コントラストやボケ対策には、フォトレタッチソフト(私は賀状作成ソフトに付いていた簡易版)を使うのも有効です。
この方法を使えば文字プレートや灯器レンズの拡大まで撮影できます。
是非試してみて下さい。
質問等ございましたら iida@pop06.odn.ne.jp までどうぞ。
Copyright (C) 1999
信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます