| 「粟津南」交差点 |
| 兵庫県加古川市 |
↑反対側の風景はこちらへ。
| 1 |
|
|||||||||
| (1)この交差点のメイン車灯です。合流地点にあるため、横向き庇となっています。 (2)中に日本信号製樹脂製(蛇の目レンズ)も混じっていました。 (3)1基だけ古めの松下製樹脂製もありました。 |
||||||||||
| 2 |
|
|||||||||
| この交差点にある歩灯は小糸製が主ですが、京三製も数基混じっていました。 | ||||||||||
| 3 |
|
|||||||||
| 制御器です。やはり住友製でした。 |
↓ここからおまけですw↓
一番上の写真の交差点を右斜めに曲がると、こんな交差点があります。(交差点名無し)
| 1 |
|
||||||
| (1)この交差点のメイン車灯です。(全て250mm) (2)2基だけ制限灯器になっていました。 |
|||||||
| 2 |
|
||||||
| 歩灯は10基全てこのタイプの歩灯でした。 | |||||||
| 3 |
|
||||||
| 制御器です。ここは住友製では無く、オムロン製でした。 |
| 一つ戻る |