押ボタン箱(小糸製)
1
正面側
別アングル
プレート
2・3番のタイプとはちょっと違いますが、表示窓が電球式ですね。
最近はLEDのタイプが多くなっています。
この製造年は昭和55年12月と古いですね。
撮影場所→奈良県天理市
2
正面側
別アングル
プレート
どこでもよく見かける普通の押ボタン箱です。
撮影場所→奈良県大和郡山市
3
正面側
別アングル
プレート
2と同じタイプですが、表示窓が1つのみです。
ボタンを押していない時は何も点きませんが、押すと「しばらくおまちください」と出ます。
撮影場所→奈良県三宅町
4
正面側
別アングル
プレート
画像無し
押ボタン箱の大きさが小さくなりました。これを「薄型押ボタン箱」といいます。
現在もこのタイプが設置されています。
撮影場所→奈良県斑鳩町
5
正面側
別アングル
プレート
画像無し
4と同じタイプですが、ボタンが変わりました。まるで、ピエロの鼻みたいですね(笑)
この大きめのボタンなら、押しやすそうですね。
撮影場所→奈良県天理市
信号機メニューに戻る