トップページへ移動 中国地方・兵庫オフ

今回は越後屋さんぼたんさん徳田さんと中国地方+兵庫県を徘徊してきました(^^ゞ
※撮影日2006年9月16日〜18日
  16日・17日は台風接近による悪天候の為、ネタが少なくなっています&見辛い箇所がありますm(__)m
■兵庫予告
一灯点滅(2素材)
三位灯
■二位灯
黄赤
赤赤(2素材)
■デザイン灯器
車両用(2素材)
歩行者用
■LED歩灯
薄形(3素材)
日信もどき
表題
写真、説明
兵庫予告
一灯点滅

信号電材製:兵庫県西宮市

補足写真
設置状況

補足写真:銘板
■一灯点滅 -> LED

兵庫県の予告信号の一種。
黄の一灯灯器で常時点滅で「信号機あり」の表示板が併設されている。

灯器は信号電材製のLED灯器で、LEDの配列は初期のタイプのもの。


日本信号製:兵庫県西宮市

補足写真:銘板

補足写真:設置状況
■一灯点滅 -> 電球
こちらは電球バージョン。同じく常時点滅。灯器は日本信号のセパレート

三位灯

京三製:兵庫県西宮市

補足写真:銘板

補足写真:設置状況
■三位灯
兵庫県の予告信号の別バージョンで、通常の三位灯に「予告信号」の表示板が併設されている。

二位灯
黄赤

日本信号製:兵庫県美方郡

補足写真:レンズ

補足写真:銘板
■黄赤
交差点内の流入の少ない道路に設置されている黄赤灯器。動作は「黄点滅 -> 赤」

赤赤

京三製:兵庫県西宮市

補足写真:背面

補足写真:銘板
■赤赤 -> 樹脂
こちらも流入の少ない道路に設置されているもので赤赤。動作は「左赤点滅 -> 右赤」


おそらく京三製:兵庫県

補足写真:背面

補足写真:側面
■赤赤 -> 宇宙人
上と同じ動作の赤赤灯器で、所謂宇宙人タイプ。各々の赤が個別に設置されている。銘板は無い。






車両用

小糸製:島根県松江市

補足写真:背面

補足写真:銘板
■車両用 -> 300φ
松江市内のデザイン灯器。下辺が短い台形となっている。レンズ部分は丸形灯器と同じ物がそのまま使用されている。


小糸製:島根県松江市

補足写真:背面

補足写真:銘板
■車両用 -> 250φ
こちらは250φのタイプ。蓋部分はやはり丸形のものと同一で、筐体自体は上の300φの灯器と同じと思われる。

歩行者用

小糸製:島根県松江市

補足写真:側面

背面

補足写真:銘板

■歩行者用

同じく松江市内のデザイン灯器で歩行者用の物。
将棋の駒のような形状の5角形となっている。





薄形

小糸製:岡山県倉敷市

補足写真:側面

背面

レンズ

補足写真:銘板

■薄形 -> 小糸

小糸の薄形歩灯。
レンズ部分は通常筐体の物と同じ。形式はPVTL.。


日信製:岡山県倉敷市

補足写真:側面

背面

レンズ

補足写真:銘板

■薄形 -> 日本信号

日本信号の薄形歩灯。レンズ部は素子が見えるタイプとなっている。形式はED1328A。
筐体は小糸と全く同じ物、ほぼ直方体の形状。


京三製:岡山県岡山市

補足写真:斜

レンズ

補足写真:銘板

■薄形 -> 京三

こちらは京三製。レンズ部分は京三の従来筐体や日本信号の従来筐体で用いられているものと同じ模様となっている。
形式はPAT-PVUD。
筐体自体は上の日本信号および小糸の物と同じ形状。






京三製:岡山県倉敷市

背面

レンズ

補足写真:銘板

■日信もどき

日本信号と同一形状の京三製の灯器。
通常京三のLED歩灯は、独自の所謂おまる筐体を使用しているが、ココではなぜか旧来の日本信号と同じタイプの物を使用している。
しんごうウォッチング・トップページ しんごうウォッチング
Copyright (C) 2007みつごん