道路標識 重すぎる重量制限

数値の大きな「重量制限」標識を集めています。

今後は14tを越えるものを掲載します。

重すぎ1位 25t
撮影 大阪府泉佐野市 (画像提供:あーらさん) 掲載 2008/3/15

あーらさんのコメント・・・
関西国際空港連絡橋のりんくうタウン側の入口です。

重すぎ1位 25t
※他サイトとの多重投稿であるため画像は削除しました。
撮影 神奈川県 (画像提供:------さん) 掲載 2003/12/28

------さんのコメント・・・
神奈川県内に「25t橋」ありました。

重すぎ2位 20.0t
撮影 京都府長岡京市 掲載 2002/2/16 差替追加 2005/5/3

JR長岡京駅からR171へ向かう途中です。片側1車線の普通の道路です。

重すぎ2位 20.0t
撮影 京都府長岡京市 (情報提供:ピカさん) 掲載 2003/3/12 差替追加 2005/5/3

私が過去の2ネタを総合して「長岡京市の市道を探せば他にもあるかもしれませんね。」と言ったら、本当にピカさんが他にも見つけていました。

ピカさんのコメント・・・
実は、もりさんが撮影された20トン(古市橋)のある小畑川には、神足橋という橋がありまして、そこにも20トンの制限標識があります。長岡京市にはR171が通っており、また、大企業の工場がたくさんあるので、用心しているのかもしれませんね。

重すぎ2位 20.0t
撮影 京都府長岡京市 (画像提供:ピカさん) 掲載 2003/3/12

ピカさんのコメント・・・
長岡京市高台の20トンです。普通の住宅地のなかにあります。

重すぎ2位 20t
撮影 石川県内灘町 (取材協力:ピカさん) 掲載 2004/11/11

この先が干拓地なので、その事業に関わる大型車がよく通るのでしょう。

重すぎ2位 20t
撮影 名古屋市守山区 (画像提供:信号好きさん) 掲載 2002/2/27

信号好きさん曰く「東名高速道路をまたぐ、一方通行の結構広い橋に設置されています。ちなみに、この橋は、一方通行なので、1基しか設置されていません。。。(^-^;;」

一方通行は「自動車・原付」となっていますが、もし反対側から20tを越える軽車両がやって来たらどうするんでしょう? ・・・あり得ませんが。

重すぎ2位 20t
撮影 大阪府四条畷市 掲載 2002/2/16

信貴生駒スカイライン山上口(西側)入り口です。西側入り口にのみ設置されていますので、大阪r8を越える橋が規制対象になっているのでしょう。

重すぎ2位 20t
撮影 大阪市北区 掲載 2002/2/16

阪神高速中之島西入り口です。阪神高速の入り口で「重量制限20t」をよく見かけます。

撮影 神戸市中央区 掲載 2002/2/16

阪神高速生田川入り口です。

重すぎ2位 20t
撮影 北九州市 (画像提供:ちっちゃいさん) 掲載 2003/12/28

ちっちゃいさんのコメント・・・
写真は北九州の戸畑と若松を結ぶ若戸大橋の入り口にあるものです。高速と同じですね。なお、以前ここに「最高40km/h」と「最低30km/h」が並んで設置されていた記憶があったのですが、見つかりませんでした…

重すぎ2位 20t
撮影 愛知県瀬戸市 (画像提供:ピカさん) 掲載 2006/1/9

ピカさんのコメント・・・
瀬戸市のR248にて。

重すぎ2位 20t
撮影 京都府木津町 (画像提供:ピカさん) 掲載 2006/1/9

重すぎ2位 20.0t
撮影 新潟市 (画像提供:たかさん) 掲載 2006/1/9

重すぎ3位 18.0t
撮影 静岡県森町 掲載 2008/9/6

太田川の森川橋です。

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 情報掲載 2005/10/13 掲載 2010/9/2

R193で香川県から徳島県に入った後に連続で設置されています。「清水橋」です。

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 情報掲載 2005/10/13 掲載 2010/9/2

R193で香川県から徳島県に入った後に連続で設置されています。「西俣名橋」です。

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 情報掲載 2005/10/13 掲載 2010/9/2

R193で香川県から徳島県に入った後に連続で設置されています。このあたりの徳島県管理の橋でよく見かける橋名の表示板は付いていません。(欠損したのでしょうか?)

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 掲載 2010/9/2

「第2神場谷橋」です。この先にある「第1神場谷橋」は16t規制です。

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 (画像提供:たかさん) 掲載 2006/1/9

たかさんのコメント・・・
四国最高峰の剣山に登る途中に18tの重すぎさんを発見しました。

重すぎ3位 18t
撮影 徳島県美馬市 (画像提供:たかさん) 掲載 2006/1/9

剣橋。

重すぎ4位 17.0t

撮影 滋賀県高島市 掲載 2006/8/12

R367の高島市朽木村井地先で発生した地すべり現場を迂回する迂回路です。片側0.7車線の仮橋(応急組立橋)と片側0.5車線の村井橋を使用しています。村井橋の重量制限があるため、迂回路全区間が「重量制限17t」となっています。

標識をよく見ると「8.0t」という表示が透けて見えます。村井橋が補強される前は「重量制限8t」となっていて、その時の標識を再利用したのでしょう。

撮影 滋賀県高島市 掲載 2006/8/12

規制箇所から15kmほど手前です。こちらも「重量制限8.0t」の標識を再利用したようですが、「国道36“5”号」となっていたようです。

重すぎ5位 16t
撮影 徳島県美馬市 掲載 2010/9/2

「第1神場谷橋」です。この手前にある「第2神場谷橋」は18t規制です。

重すぎ5位 16t
撮影 徳島県徳島市 掲載 2010/2/2

大松川橋。

重すぎ5位 16t

撮影 大阪府池田市 (情報提供:あーらさん) 掲載 2010/2/2

石橋跨線橋です。2006年4月18日から当分の間、「重量制限16t」の規制がされています。かなり重要な幹線道路であり、本来は大型車の往来も頻繁であるため、規制区間の手前では念入りに規制予告をおこなっているようです。(「規制予告」標識情報提供:めがさんさん)

重すぎ5位 16t
撮影 長野県塩尻市 (画像提供:ピカさん) 掲載 

ピカさんのコメント・・・
長野r493とR361(姥神峠道路)との分岐付近にて。

重すぎ5位 16t
画像なし
撮影 長野県●●市町村 情報掲載 2005/10/13

塩尻市からR19を南に進むと道路沿い右手にあります。

重すぎ6位 15t
撮影 愛媛県松山市 掲載 2009/5/29

道後温泉付近の県道が規制されています。

重すぎ7位 14t
撮影 岐阜県郡上市 掲載 2009/5/29

この付近にも「重量制限14t」の橋がいくつかあります。

重すぎ7位 14t
撮影 香川県丸亀市 掲載 2009/5/29

暗渠が設けられているために、「重量制限」規制されているようです。鉄道高架下なので、「高さ制限」とのお団子になっています。

重すぎ7位 14t
撮影 石川県能美市 掲載 2008/3/15

R8金沢西バイパスの側道です。

重すぎ7位 14t
撮影 愛媛県新居浜市 掲載 2006/3/19

標識の少し先に橋があります。

重すぎ7位 14t
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/2/16

実は我が敦賀市には「重量制限14t」がたくさんありますので、それらを代表して1ヶ所。田んぼの中にポツンと立っています。後ろに見えるのは総合運動公園野球場です。

重すぎ7位 14t
撮影 奈良県生駒市 掲載 2002/2/16

奈良r7東庄田バス停付近から奈良r65東畑鳥谷バス停に抜けるところです。

重すぎ7位 14.0t
撮影 大阪府茨木市 掲載 2002/2/16

これは他のものとは違って、かなり文字が小さいですね。

重すぎ7位 14.0t
撮影 名古屋市守山区 (画像提供:信号好きさん) 掲載 2002/3/7

吉根(Kikko)橋です。隣に新吉根橋を建設中で、それが完成すると、この橋と標識は姿を消してしまうようです。

重すぎ7位 14t
撮影 香川県高松市 (画像提供:chobuさん) 掲載 2003/3/12

おぉ、「5-3」というのは時間のことかぁ!? と思ったら実は違うようです。なんと紛らわしい・・。

chobuさんのコメント・・・
重さ制限の、香川県の補助標識を見てみましたが、この補助標識の、「5-3」というのは、やはり、時間に関連していない可能性が高いと思います。なぜかといいますと、香川県の重さ制限の補助標識は、「●−●」と、「××●号線」(×は地名、●は数字)が付いているのですが、場所によっては、●の部分が、時間帯の数字と関係ない50台のものなどがあったからです。時間であれば、0〜23の間を使うでしょうから、やはり時間との関係はないっぽいです。

重すぎ7位 14.0t
撮影 東京都●●区 (画像提供:関東在住さん) 掲載 2003/12/28

関東在住さんのコメント・・・
神田川にかかる橋で重すぎさんを発見。神田川にならどこにでもありそうな橋ですけど・・。