| 自転車用に「駐車禁止」標識を設置 |
|
撮影 福井県鯖江市 掲載 2024/9/18
|
|
|
| 交差点の形状に合っていない「指定方向外進行禁止」標識 |
|
撮影 福井県高浜町 掲載 2023/2/25
|
|
|
| 横型の「一方通行(326-A)」を縦型の「一方通行(326-B)」として使用 |
|
撮影 福井県越前市 掲載 2023/2/25
|
|
|
| 適切ではない補助標識「規制理由」 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2021/7/28
|
|
|
| 一方通行の向きを表す黒矢印 |
|
撮影 福井県越前市 掲載 2012/12/26
|
|
撮影 福井県越前市 掲載 2021/7/28
|
|
撮影 福井県福井市 掲載 2012/12/26
|
|
|
| 4方向1灯点滅用アームを再利用 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2021/3/8
|
|
|
| 「駐車禁止」標識をオーバーハング式で設置 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2018/1/1
|
|
|
| 路側式標識柱 |
|
撮影 福井県鯖江市 掲載 2017/9/10
|
|
|
|
撮影 福井県鯖江市 掲載 2017/9/10
|
|
|
|
撮影 福井県越前市 掲載 2017/9/10
|
|
|
| 停止線から離れすぎた「一時停止」標識 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2016/11/17
|
|
左側のコンビニの駐車場や右側の家電量販店の駐車場から出てきたクルマからは標識が見えません。 |
| 設置されたばかりなのに修正 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2016/11/17
|
|
|
| 白線が |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/11/2 差替え追加 2016/11/17
|
|
|
| 軽車両が対象 |
|
撮影 福井県大野市 掲載 2014/4/21
|
|
|
| 「普通自転車歩道通行可」 |
|
撮影 福井県越前市 掲載 2014/4/21
|
|
|
| 「規制理由」 |
|
撮影 福井県大野市 掲載 2014/4/21
|
|
撮影 福井県越前市 掲載 2011/3/21
|
|
|
|
撮影 福井県小浜市 掲載 2004/1/12
|
|
|
| 本標識のみ道路に対して斜め45度で設置 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2012/12/26
|
|
|
| 1本のアームに2方向の標識を設置 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2012/12/26
|
|
|
| 常設「12月16日から3月15日まで」 |
|
撮影 福井県鯖江市 掲載 2003/5/24 差替え追加 2012/12/26
|
|
|
| 道路標示と路面表示 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2012/1/31
|
|
|
| 変わった「駐車可」の場所 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2003/3/8 画像差替 2011/3/21
|
|
|
| LED式灯火標識 |
左:LED式、右:蛍光灯式
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2010/9/26
|
|
|
| 階段を規制 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2008/4/14
|
|
|
| 同じ本標識 |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/11/2
|
|
|
| 自転車だけ通れません、その他の軽車両は通れます |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/11/2
|
|
|
| いびつな矢印 |
|
撮影 福井県越前市 掲載 2006/8/24
|
|
|
| 親子いろいろ(親子の図柄について) |
|
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/10/26
|
|
|
| 「路線バス等優先通行帯」の対象車両を追加 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2005/2/19
|
|
|
| 3通行帯未満なのに設置 |
|
撮影 福井県越前市 掲載 2006/3/11
|
|
|
| 交差点以外に設置 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2005/5/3
|
|
|
| 路面電車停留所の「安全地帯」 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2003/3/8
|
|
福井鉄道の停留所ではコンクリート壁に埋め込まれて設置されています。 |
| 地図表示 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2005/2/19
|
|
左折後の右折禁止を表しています。「指定方向外進行禁止」標識を描くと向きがおかしくなるので、あえてバツ印で表しているようです。 |
| 補助標識が複数枚にわたる |
|
撮影 福井県大野市 掲載 2009/1/13
|
|
左側画像の上の標識は2枚の補助標識が関連を持っていますが、真ん中画像の補助標識2枚は意味が独立しています。 |
| 中央分離帯として設置 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2010/2/10
|
|
なお、現在は枠線が白色で塗り直され、普通の「導流帯」になっています。 |
| 一段停止線 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2005/7/2
|
|
この場合、二輪および軽車両に対する停止線が存在しないことになりますので、二輪および軽車両は横断歩道の直前で停止することになります。 |
| 不揃いな二段停止線 |
|
撮影 福井県福井市 掲載 2005/7/2
|
|
|