道路標識等<宮城県> 駐車方法の指定の標識

「平行駐車」(女川駅前タクシーのりば)
撮影 宮城県女川町 掲載 2019/7/27

平成20年8月施行の改正標識令で規定されて以来、あまり設置例がなかった駐車方法の指定の標識です。駐車方法の指定は道路標示ですべきものなので、警察庁の通達では、標識は原則設置しないこととなっています。

駅前のタクシーのりば(交差点内であり法定駐停車禁止場所)に「駐車可」標識と「平行駐車」標識が併設されています。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「客待ちタクシーの枠内駐車に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、客待ちタクシーに限り駐車する場合は平行駐車しなければならない。」となります。背面にも補助標識のない「駐車可」標識が設置されており、全車両、対向側からの右側駐車が可能のようです。

女川駅は2011年3月の東日本大震災の津波で駅舎が流出し、2015年3月に内陸側に移設開業しました。

「平行駐車」(石巻あゆみ野駅前タクシーのりば)
撮影 宮城県石巻市 掲載 2019/7/27

駅前のタクシーのりば(曲がり角付近であり法定駐停車禁止場所)に「駐車可」標識と「平行駐車」標識が併設されています。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「客待ちタクシーの枠内駐車に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、客待ちタクシーに限り駐車する場合は平行駐車しなければならない。」となりますが、おそらく補助標識の設置位置の誤りで、本来は補助標識を「駐車可」標識の直下に附置し、「客待ちタクシーに限り駐車可であり、駐車する場合は平行駐車しなければならない。」という意味にしたいのでしょう。

石巻あゆみ野駅は、東日本大震災より後の2016年3月に新たに開業した駅です。

「平行駐車」(野蒜駅前タクシーのりば)
撮影 宮城県東松島市 掲載 2019/7/27

駅前のタクシーのりば(交差点内であり法定駐停車禁止場所)に「駐車可」標識と「平行駐車」標識が併設されています。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「客待ちタクシーの枠内駐車に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、客待ちタクシーに限り駐車する場合は平行駐車しなければならない。」となりますが、おそらく補助標識の設置位置の誤りで、本来は補助標識を「駐車可」標識の直下に附置し、「客待ちタクシーに限り駐車可であり、駐車する場合は平行駐車しなければならない。」という意味にしたいのでしょう。

野蒜駅は2011年3月の東日本大震災の津波で施設に大きな被害を受け、2015年5月に内陸側に移設開業しました。

「平行駐車」(東名駅前タクシーのりば)
撮影 宮城県東松島市 掲載 2019/7/27

駅前のタクシーのりば(交差点内であり法定駐停車禁止場所)に「駐車可」標識と「平行駐車」標識が併設されています。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「客待ちタクシーの枠内駐車に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、客待ちタクシーに限り駐車する場合は平行駐車しなければならない。」となりますが、おそらく補助標識の設置位置の誤りで、本来は補助標識を「駐車可」標識の直下に附置し、「客待ちタクシーに限り駐車可であり、駐車する場合は平行駐車しなければならない。」という意味にしたいのでしょう。

東名駅は2011年3月の東日本大震災の津波で大きな被害を受け、2015年5月に内陸側に移設開業しました。

「平行駐車」(石巻駅前タクシーのりば)



撮影 宮城県石巻市 掲載 2019/7/27

駅前のタクシーのりば(駐車禁止規制区間内)に「駐車可」標識と「平行駐車」標識が併設されています。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「客待ちタクシーの枠内駐車に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、客待ちタクシーに限り駐車する場合は平行駐車しなければならない。」となりますが、おそらく補助標識の設置位置の誤りで、本来は補助標識を「駐車可」標識の直下に附置し、「客待ちタクシーに限り駐車可であり、駐車する場合は平行駐車しなければならない。」という意味にしたいのでしょう。

背面にも「駐車可」標識が設置されており、対向側からの右側駐車も可能のようです。

「斜め駐車」(石巻魚市場向かい側)











撮影 宮城県石巻市 掲載 2019/7/27

平成20年8月施行の改正標識令で規定されて以来、あまり設置例がなかった駐車方法の指定の標識です。駐車方法の指定は道路標示ですべきものなので、警察庁の通達では、標識は原則設置しないこととなっています。

石巻魚市場前の片側2車線道路の副道のような部分約700mの区間に「駐車可」標識と「斜め駐車」標識が併設されています。駐車禁止規制はありませんが、法定駐車禁止場所でも駐車できるように「駐車可」標識を設置しているのでしょう。「駐車可」標識には補助標識がなく、「平行駐車」標識には「車長5m以内の車両に限る」の補助標識が附置されているため、意味は「全車両駐車可であり、車長5m以内の車両に限り駐車する場合は斜め駐車しなければならない。」となります。全車両駐車可能であるものの、車長5m以内の車両は駐車台数を稼ぐために斜め駐車としているのでしょう。

背面にも「駐車可」標識が設置されていますが、分離帯があるため対向側からの駐車はできません。

付近は2011年3月の東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けました。