道路標識等<東京都> オリンピック・パラリンピック東京2020大会関連


令和2年7月1日施行の改正標識令で、オリンピック・パラリンピック東京2020大会の選手輸送等を円滑に行うため「大会関係車両等専用通行帯」と「大会関係車両等優先通行帯」の道路標識と道路標示が規定されました。

設置できる期間が限定されている珍しい道路標識・道路標示です。当初は2020年開催に合わせて令和2年9月30日までと規定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、大会が1年延期されたのに伴い、令和3年7月1日施行の改正標識令で、設置できる期間が令和2年9月30日まで延長されました。

「大会関係車両等専用通行帯」規制は東京都と千葉県で行われ、「大会関係車両等優先通行帯」規制は東京都で行われました。

この交通規制は都県公安委員会が行うもので、道路標識・道路標示の設置は公安委員会が行いますが、大会組織委員会が専用通行帯の路面中央にピンク色の実線を、優先通行帯の路面中央にピンク色の破線を法定外表示として設置します。


撮影 東京都港区、江東区 掲載 2021/9/5

大会関係車両には標章(ステッカー)がフロントとリアに貼られます。

なお、優先通行帯を通行する一般車両のドライバーが後方から接近する大会車両を見分けるのは困難な場合もありそうでした。大会関係車両であるバスについては「この時期に都内を走っているバスは大会関係車両だろう」という思いのもと車両を見れば標章を見つけることができますが、セダンタイプやミニバンタイプの大会関係車両はボンネットに標章が貼られているため、走行中にルームミラーやバックミラーで確認するのは困難です。

「大会関係車両等専用通行帯」関連(外苑IC下り→オリンピックスタジアム・東京体育館)


撮影 東京都港区、新宿区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約100mの区間、第1通行帯で専用通行帯の規制が行われています。専用通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

専用通行帯はカラーコーンで区切られていますが、規制始点ではどこまでカラーコーンが置かれているかわからないため、専用通行帯規制終点のすぐ先の信号交差点で左折しようとする一般車両が始点の位置で第1通行帯に入ってしまうシーンをよく見かけました。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等専用通行帯」関連(選手村→東京ビッグサイト)



撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

選手村周辺から東京ビッグサイト周辺へ向かう道路の約1.4kmの区間、第3通行帯で専用通行帯の規制が行われています。第1通行帯ではないため「駐停車禁止」規制は行われていません。

始点標識はオーバーハング式ですがBタイプの標識が設置されています。

「大会関係車両等専用通行帯」関連(東京ビッグサイト→選手村)




撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

東京ビッグサイト周辺から選手村周辺へ向かう道路の約1.2kmの区間、第1通行帯で専用通行帯の規制が行われています。専用通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制が行われています。

規制区間始点には、全区間で唯一Aタイプの「大会関係車両等専用通行帯」標識が設置されています。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(代々木IC→国立代々木競技場(井の頭通り))









撮影 東京都渋谷区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約1.6kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

区間内に1か所、オーバーハング式の可変標識が設置されており、規制時間帯にはAタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識が表示されていますが、第1通行帯と第2通行帯にまたがる位置に設置されています。最新のデジタル式可変標識で、従来の可変標識とは異なり背板は黒です。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。既設の「駐車禁止」標識の補助標識はマスキングされています。既設の「駐車禁止」標識ですぐ近くに「駐停車禁止」標識を設置しない場合は、本標識自体をマスキングしています。

区間内にはパーキングメーター設置区間がありますが、パーキングメーターは休止され、路面の駐車枠は撤去されています。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(代々木IC→国立代々木競技場(渋谷区役所前))



撮影 東京都渋谷区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約400mの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。

優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制が行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。既設の「駐車禁止」標識ですぐ近くに「駐停車禁止」標識を設置しない場合は、標識をマスキングしています。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(神田橋IC→東京国際フォーラム)





撮影 東京都千代田区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約1.3kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

区間始点のみオーバーハング式でAタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識が設置されています。

警察庁の通達で、Bタイプの標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、車線数が一致していません。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。既設の「駐車禁止」標識ですぐ近くに「駐停車禁止」標識を設置しない場合は、標識をマスキングしています。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(清洲橋IC→国技館(清洲橋通り))


撮影 東京都中央区、江東区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約800mの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(国技館→清洲橋IC(清洲橋通り))


撮影 東京都江東区、中央区 掲載 2021/9/5

競技場周辺から首都高入口へ向かう道路の約800mの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(清洲橋IC→国技館(清澄通り))
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約1.8kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(国技館→清洲橋IC(清澄通り))
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

競技場周辺から首都高入口へ向かう道路の約1.8kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。もともとこの区間では通勤時間帯に通勤送迎バスを対象に含む「路線バス等優先通行帯」規制が行われているため、今回の規制でも通勤送迎バスを対象に含めています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(新砂2→夢の島)


撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約1.1mkの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

警察庁の通達で、Bタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、車線数が一致していません。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(八枝橋→辰巳)




撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

首都高出口から競技場周辺へ向かう道路の約1.3kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

警察庁の通達で、Bタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、車線数が一致していません。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(新木場→東京ビッグサイト)




撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

新木場から東京ビッグサイト周辺へ向かう道路の約3kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。既設の「駐車禁止」標識ですぐ近くに「駐停車禁止」標識を設置しない場合は、標識をマスキングしています。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(東京ビッグサイト→青海)

撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

東京ビックサイト周辺から青海へ向かう道路の約2.3kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。もともとこの区間では通勤時間帯に通勤送迎バスを対象に含む「路線バス等優先通行帯」規制が行われているため、今回の規制でも通勤送迎バスを対象に含めています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

警察庁の通達で、Bタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、車線数が一致していません。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(青海→東京ビッグサイト)

撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

青海から東京ビックサイト周辺へ向かう道路の約2.3kmの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。もともとこの区間では通勤時間帯に通勤送迎バスを対象に含む「路線バス等優先通行帯」規制が行われているため、今回の規制でも通勤送迎バスを対象に含めています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

警察庁の通達で、Bタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、車線数が一致していません。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(青海→お台場)

撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

青海からお台場へ向かう道路の約600mの区間、第1通行帯で優先通行帯の規制が行われています。もともとこの区間では通勤時間帯に通勤送迎バスを対象に含む「路線バス等優先通行帯」規制が行われているため、今回の規制でも通勤送迎バスを対象に含めています。優先通行帯規制時間帯には併せて「駐停車禁止」規制も行われています。

「駐停車禁止」標識と併設されている小型の「駐車禁止」標識も今回併せて設置されたものです。

「大会関係車両等優先通行帯」関連(フェリーふ頭入口→海の森)


撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

フェリーふ頭入口から海の森へ向かう道路の約1kmの区間、第2通行帯で優先通行帯の規制が行われています。第1通行帯ではないため「駐停車禁止」規制は行われていません。

警察庁の通達で、Bタイプの「大会関係車両等優先通行帯」標識に描かれる車線数は、実際の車線数と一致させなければなりませんが、区間始点では車線数が一致していません。

「車両通行止め」規制関連(オリンピックスタジアム・東京体育館周辺)
撮影 東京都新宿区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両と外苑施設利用者用車両を除く車両の通行を規制しています。


撮影 東京都港区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両と外苑施設利用者用車両を除く車両の通行を規制しています。

撮影 東京都港区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両を除く車両の通行を規制しています。

「車両通行止め」規制関連(オリンピックスタジアム・東京国際フォーラム周辺)
撮影 東京都千代田区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両と居住者用車両を除く車両の通行を規制しています。

「車両通行止め」規制関連(東京アクアティクスセンター・東京辰巳国際水泳場周辺)
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両と居住者用車両を除く車両の通行を規制しています。

「車両通行止め」規制関連(選手村周辺)
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

選手村周辺で大会関係車両を除く車両の通行を規制しています。これに伴い、この交差点では信号サイクルの変更が行われています。

「車両通行止め」規制関連(有明体操競技場・有明アリーナ周辺)
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

競技場周辺で大会関係車両と居住者用車両を除く車両の通行を規制しています。

「車両通行止め」規制関連(東京ビッグサイト周辺)
撮影 東京都江東区 掲載 2021/9/5

東京ビッグサイト周辺で東京ビッグサイト地区関係車両を除く車両の通行を規制しています。