「路面電車停留場」 |
撮影 富山県高岡市 掲載 2012/12/8 |
歩行者向けの案内標識「路面電車停留場」ですが、矢印の向きがおかしいです。どう見ても電停は、前方に50m進んだところですが、標識の矢印では右に50m進むことになっています。 |
文字が小さい |
撮影 富山県富山市 掲載 2006/2/18 |
旧細入村が合併により富山市になったときに、応急処置として上から「富山市」の表示を貼り付けたのでしょうが、文字が小さすぎます。 |
距離ネタ |
撮影 富山県小矢部市 掲載 2004/8/19 |
294Kmは遠いですね。時速60キロで走っても約5時間かかります。 |
受話器の記号が |
撮影 富山県富山市 掲載 2007/9/30 |
受話器の記号をもう少し左に配置したほうがバランスがよいです。 |
路線名付き「都道府県道番号(118の2-B)」 |
撮影 富山県富山市 掲載 2006/2/18 |
富山県では「都道府県道番号(118の2-B)」標識にも路線名を表示した補助標識を設置しています。「(一)」は一般都道府県道を表しており、主要地方道では「(主)」となると思われます。(正確には、このような補助標識は法令上ありません。) |
注意事項 |
撮影 富山県富山市 掲載 2005/5/24 |
「高さ3.8-4.1m」は補助標識「注意事項」です。以前は、補助標識「注意事項」は警戒標識にしか附置できませんでしたが、「高さ限度緩和指定道路」標識の制定により、この標識にも附置できるようになりました。道路構造上、4.1mを越える車両が通行すると大きな問題が発生する場合に附置されるようです。 |
「国道番号」等に「ここから」「ここまで」 |
撮影 富山県射水市 掲載 2006/3/4 |
撮影 富山県高岡市 掲載 2006/3/4 |
富山県では県設置の「国道番号」や「都道府県道番号」には補助標識「ここから」「ここまで」が設置されています。 |