<千葉県> レンズ・灯器

偏光灯器(左右制限のため)



撮影 千葉県市原市 掲載 2023/5/19

側道のある交差点で、側道からの誤認防止のために、本線用灯器に偏光灯器が使用されています。背面の「3M」のロゴが古いタイプです。

矢印灯器が偏光灯器に直に取り付けられています。矢印は直進矢印です。右折先すぐに貨物線の踏切があり、列車通過時に矢印が点灯すると思われます。

偏光灯器は、専用電球の製造中止や老朽化のために全国で撤去が進み、2022年度当初では千葉県、石川県に各1台、福井県、鹿児島県に各2台の計6台のみとなっていましたが、2022年度中に福井県と鹿児島県で撤去されたため、2023年度当初には千葉県、石川県の計2台にまで一気に数を減らしました。




撮影 千葉市美浜区 掲載 2016/3/3

側道のある交差点で、側道からの誤認防止のために、本線用灯器に偏光灯器が使用されています。背面の「3M」のロゴが古いタイプです。

その後、低コスト灯器に交換されました。


撮影 千葉県浦安市 掲載 2016/3/3

車線ごとに信号が異なる道路に対して、右方直進車線からの誤認防止のため、左方直進車線用の灯器に偏光灯器が使用されています。背面の「3M」のロゴが現行のタイプです。

その後、低コスト灯器に交換されました。


撮影 千葉市中央区 掲載 2014/8/14

側道のある交差点で、本線、側道それぞれからの誤認防止のために、偏光灯器が使用されています。偏光灯器は、この交差点に3基設置されていますが、うち1基のみフードの長いものとなっています。

その後、薄型灯器に交換されました。

矢印灯器のみ偏光灯器(左右制限のため)

撮影 千葉市美浜区 掲載 2010/10/27

側道のある交差点で、本線からの誤認防止のために、側道側の灯器の矢印灯器が偏光灯器となっています。

その後、薄型灯器に交換されました。

矢印灯器のみ偏光灯器(距離制限のため)


撮影 千葉市中央区 掲載 2010/10/27

連続交差点での誤認防止のために、奥交差点の灯器の矢印灯器が偏光灯器となっています。

その後、薄型灯器に交換されました。


撮影 千葉市中央区 掲載 2010/10/27

連続交差点での誤認防止のために、奥交差点の灯器の矢印灯器が偏光灯器となっています。

その後、薄型灯器に交換されました。