県内では珍しい1位式灯器で、「予告信号」として使用されています。前方の信号に関わらず常時点滅しています。県内では、何種類かの予告信号が使用されていますが、これが最も多いタイプです。
「予告灯」と表示されているものもあります。
背面板のゼブラ模様が左右逆です。
「信号予告灯」と表示されています。
背面板の無いものもあります。
背面板も標示板も無いものです。この先に信号交差点があるので、「予告信号」と思われますが、これではただの黄点滅(他の交通に注意して進める)です。(交換済み)
トンネル内に設置されています。標示板には「出口信号機」「注意」が交互に表示されます。
前方の信号が黄になるとこの「予告信号」は黄点滅を始め、前方の信号が青になると「予告信号」は消灯します。
前方の歩行者用信号が青点滅になると点滅を開始し、前方の信号が青になると消灯します。
前方の信号が黄になる少し前から点滅を開始し、前方の信号が青になると消灯します。
1位式の「予告信号」と3色灯器の「予告信号」が連続して設置されています。前方の信号が黄になると1位式の「予告信号」は黄点滅を始め、前方の信号が青になると消灯します。3色灯器の「予告信号」は前方の信号と同じサイクルです。
信号機
ホーム