<福井県> 直方体デザイン灯器

「九十九橋北」交差点

↑2002/9撮影




↑2015/6〜2017/2撮影 ↓2017/3撮影

撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

中央大通りの「九十九橋北」交差点と「片町入口」交差点に設置されていた日本信号製の直方体デザイン灯器です。2交差点に設置されているだけなのに、製造年月にばらつきがあり、細部の仕様も違っていました。

網目レンズ・形式E1595・平成6年3月製・右側面銘板・ウラ面ボルト不明

これは、両面設置タイプです。と言っても、片面灯器をくっつけただけのような形状です。銘板は、それぞれの灯器の右側面にあります。矢印灯器は、通常の丸型灯器を使用しています。

以前は、背面灯器の矢印灯器が設置されていませんでした。後から設置されたのは、正面灯器の矢印灯器と同じ製造年月で製造番号の近いものでした。

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。

元のデザイン灯器は、灯器に串刺しにする特殊なアームで設置されており、通常の灯器が設置できないため、通常灯器用のアームを継ぎ足しています。継ぎ足しアームの土台の部分は、残された串刺しアームと干渉しないように切り欠きがつけられていますが、右接続(右からの串刺しアーム)用に設計した継ぎ足しアームを左接続(左からの串刺しアーム)でも使用しているため、左接続では継ぎ足しアームが上下逆となり、上が細く下が太いアームになってしまいます。


撮影 福井県福井市 掲載 2017/2/27

網目レンズ・形式不明・製造年月不明・銘板なし?(右側面?)・ウラ面ボルト4か所左寄り

銘板が見えるところにありません。矢印灯器は、通常の丸型灯器を使用しています。

平成28年度工事(2/28)でフラット型灯器に交換されました。



↑2015/6撮影 ↓2017/3撮影
撮影 福井県福井市 掲載 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

網目レンズ・形式E1595・平成6年3月製・右側面銘板・ウラ面ボルト4か所右寄り

矢印灯器は、小糸工業製の通常の丸型灯器を使用しています。

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。

デザイン灯器ウラ面のボルトは、串刺しアームに固定するためのものだったことが分かります。




撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27

網目レンズ・形式E1595・平成6年3月製・右側面銘板・ウラ面ボルト不明

矢印灯器は、通常の丸型灯器を使用しています。

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。





↑2015/6撮影 ↓2017/3撮影

撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

ブツブツレンズ・形式1H33・平成8年5月製・ウラ面銘板・ウラ面ボルト4か所ほぼ対称位置

矢印灯器は、通常の丸型灯器を使用しています。

後からアームに感知器が設置されましたが、アームからケーブルを取り出せないため、灯器の底面に穴をあけてケーブルを取り出しています。

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。

撮影 福井県福井市 掲載 2017/2/27

歩行者用灯器もデザイン灯器が設置されていました。車両用灯器が完全に角ばった形状であるのに対し、歩行者用灯器は端が面取りされた形状です。底面に音響スピーカが内蔵されています。

歩行者用灯器は、車両用灯器より一足早く、平成27年度工事で薄型灯器に交換されました。

「片町入口」交差点



↑2015/6撮影 ↓2017/3撮影
撮影 福井県福井市 掲載 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

ブツブツレンズ・形式1H33・平成8年5月製・ウラ面銘板・ウラ面ボルト4か所ほぼ対称位置

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。




↑2015/6撮影 ↓2017/3撮影
撮影 福井県福井市 掲載 2002/5/24 差替え追加 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

ブツブツレンズ・形式1H33・平成10年9月製・ウラ面銘板・ウラ面ボルト2か所右寄り

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。


撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27

網目レンズ・形式E1595・平成6年3月製・右側面銘板・ウラ面ボルト2か所左寄り

平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換されました。



↑2015/6〜2016/10撮影

↑2017/2撮影 ↓2017/3撮影
撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/5 差替え追加 2017/2/27 画像追加 2017/3/5

網目レンズ・形式E1595・平成6年3月製・右側面銘板・ウラ面ボルト2か所左寄り

電柱添架用のアームです。

平成28年秋〜冬ごろに電柱が交換された際に、一旦、通常アームで転用の通常灯器(電球式灯器)に交換されました。その後、平成28年度工事(2月)でフラット型灯器に交換され、アームもデザインアームに戻されました。

「大名町」交差点
撮影 福井県福井市 掲載 2002/5/3 差替追加 2008/2/15

信号電材製セパレート型灯器の黄灯の部分(又は1位式のもの)を3つつなぎ合わせて作った角型デザイン灯器でした。

現在は、LED式薄型灯器に交換されています。(交換確認2010/4)



上の灯器から交換
撮影 福井県福井市 掲載 2002/5/3 差替追加 2008/2/15 画像追加 2010/7/23

こちらは信号のサイクルが変更になったため、後から矢印灯器が増設されました。

現在は、LED式薄型灯器に交換されています。(交換確認2010/4)


上の灯器から交換
撮影 福井県福井市 掲載 2002/5/3 差替追加 2008/2/15 画像追加 2010/7/23

信号電材製制限フードといえば角型で目の細かいものが多いですが、ここでは丸型で目の粗いものが設置されていました。黄灯の部分を3つつなぎ合わせているため、すべてのレンズの裏側にケーブルの取出口がありました。

現在は、LED式薄型灯器に交換されています。(交換確認2010/4)

撮影 福井県福井市 掲載 2002/5/3 差替追加 2008/2/15

音響スピーカーが内蔵されていて底面に音響スピーカーの穴があります。