押ボタン箱の多言語標示板 |
撮影 福井県越前市 掲載 2024/10/13 |
北陸新幹線県内開業を控えた2023年ごろに、県内市街地の押ボタン式信号で押ボタン箱の標示板が多言語で表示したものに交換されました。 |
「時差信号」標示板 |
←2017/7撮影 ←2017/9撮影 |
撮影 福井県永平寺町 掲載 2018/1/22 |
福井県内の時差式信号機には、通常「時差式信号機」標示板が併設されますが、県内の一部の交差点では大阪府等のような「時差信号」標示板が併設されています。 |
案内がよくない押ボタン |
撮影 福井県美浜町 掲載 2016/4/7 |
通常の押ボタン箱と弱者用押ボタン箱が縦に並べて設置されており、弱者用押ボタン箱の案内である「ボタンを押すと↓青時間が延長します」の標示板が通常の押ボタン箱の直上に設置されています。 |
「車両専用」標示板 |
撮影 福井県福井市 掲載 2016/1/12 |
単路横断歩道の押ボタン式信号であり、この信号に対面する歩行者は従う必要がないため、「車両専用」の標示板が併設されています。(全景画像左の横断歩道は、信号のない横断歩道であり、歩行者は常に最優先で横断できます。) |
「感知中」標示板 |
撮影 福井県あわら市 掲載 2006/7/19 |
「感応式」信号で、感知器が車両を感知すると「感知中」の表示が出ます。 |
変わった標示板 |
撮影 福井県福井市 掲載 2006/7/19 |
案内標識「都道府県道番号(118の2-C)」を再利用した標示板です。県道128号のものを縦に使用しています。この交差点に2組設置されています。なお、この道路は県道128号です。 |
歩行者用ゲージ式待ち時間表示 |
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/4/1 |
底面に音声アナウンスのスピーカーが付いています。 |
車両用ゲージ式待ち時間表示 |
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/4/1 |
交互通行路で、車両が長時間停止しなければならない場合には、車両用の待ち時間表示機が設置されます。旧北陸本線廃線跡の「柳ヶ瀬トンネル」です。 |
変わった「左折可」の標示板 |
撮影 福井県あわら市(旧金津町) 掲載 2003/8/13 |
左折路が斜め(と言うかほぼ直進)になっているので、「左折可」の標示板の矢印も斜めになっています。 |
変わった設置方法の押ボタン箱 |
撮影 福井県敦賀市 掲載 2002/4/1 |
横断歩道の近くに押ボタン箱を設置する信号柱がないため自立させています。 |
変わった設置場所の押ボタン箱 |
撮影 福井県福井市 掲載 2002/7/20 |
公安委員会設置の道路標識オーバーハング柱に設置されています。もともとはちゃんと信号柱に設置されていましたが、交差点の形状が変わったため、横断歩道がずらされて、押ボタン箱もこちらに移されました。 |