高架道路の下を並走する道路で上下線が分離しているため右折車線を分離していますが、交差点内に高架橋の橋脚があり対向車線を見通せないため、対向車があるときは「右折車専用」信号を赤点滅として一時停止を義務付け、直進・左折車が赤信号になると右折矢印信号が出て、一時停止せず右折できるようになります。
「右折車専用」標示板は、地点名標識をリサイクルしたもので、うっすらと地点名の表示が残っています。
丁字路の突き当りに駐車場の出入口が面しており、従道路から直進で進入する場合、歩道を横切ることとなるため、従道路は青信号ではなく黄点滅としています。黄点滅ですが、歩道を横切る際には道路交通法第17条第2項に従い、歩道の直前で一時停止が必要です。
駐車場側は必ず一時停止が必要となるため青信号ではなく赤点滅としています。
十字路の従道路側の一方、駐車場の出入口となっている部分に横断歩道が設置されていますが、横断歩道が常時青信号となっているため、従道路から直進で駐車場に進入する場合、歩行者が横断中の横断歩道を横切ることとなるため、従道路は青信号ではなく黄点滅としています。
駐車場側は青信号ではなく赤点滅とし、一時停止を義務付けています。
北海道の基本的な予告信号です。前方の信号に関わらず、常時黄点滅しています。
この交差点の北進方向では、前方交差点の信号サイクルの都合か、青信号ではなく黄点滅としています。
赤点滅・・・赤の順で変わります。特殊な形状の信号交差点の交通量の少ない道路で使用されます。他の道路に対して青信号を表示している時に、赤点滅信号で同時に交差点内に進入させます。
信号機
ホーム