<兵庫県> 3位式を赤・赤2位式灯器として使用

青(不明)・赤・赤(赤・赤2位式灯器として使用)


↑2006/10撮影 ↓2013/5撮影
撮影 神戸市中央区 掲載 2002/1/3 差替追加 2007/1/8 画像追加 2013/7/14

県内でよく見られる変則交差点変則交差少交通量道路用「赤・赤」2位式灯器と同じ変化をします。青灯は使用しません。なお、LED式に交換されたため、現在左レンズが青灯かどうかは不明です。


撮影 兵庫県高砂市 掲載 2021/8/15

県内でよく見られる変則交差点変則交差少交通量道路用「赤・赤」2位式灯器と同じ変化をします。青灯は使用しません。なお、LED式に交換されたため、現在左レンズが青灯かどうかは不明です。
動画(YouTube)

青(不明・黒蓋)・赤・赤(赤・赤2位式灯器として使用)


撮影 兵庫県新温泉町 掲載 2018/11/12

変則交差点の交通量の少ない第2従道路に対して変則配列の3位式灯器が設置されています。第2従道路は一方には感知器が設置され、対向側(自動車・原付通行止め)には感知器が設置されていません。
動画(YouTube)

両方向で灯火の配列は異なりますが、いずれも真ん中と上は「赤・赤」です。通常は上赤点灯で、車両を感知したとき又は押ボタンの押下があったときに真ん中赤が点滅し、一時停止により進行できるようになります。

「感知式」標示板の併設された灯器は、一番下の灯火は点灯しませんが、LED素子が入っており、LED素子の配列から青灯と思われます。

「押ボタン式」標示板の併設された灯器は、一番下が点灯しないため黒蓋を装着しています。

黄・赤・赤(赤・赤2位式灯器として使用)
撮影 兵庫県宝塚市 掲載 2002/1/3 差替追加 2009/12/9

県内でよく見られる変則交差点変則交差少交通量道路用「赤・赤」2位式灯器と同じ変化をします。黄は点灯しません。
動画(YouTube)

赤・赤・青(赤・赤2位式灯器として使用)
撮影 兵庫県尼崎市 掲載 2002/1/3 差替 2005/9/21

県内でよく見られる変則交差点変則交差少交通量道路用「赤・赤」2位式灯器と同じ変化をします。青は点灯しません。T形交差点の道路のない方に向けて設置されていました。総合病院の出入口が面していて、病院から出る際に歩道を横切るので一時停止が必要だったためです。

現在は、歩道だった箇所が横断歩道に変更されたため、3色灯器に交換されています。