<宮城県> 有事対策用矢印灯器

将監トンネル有事対策用矢印灯器







撮影 仙台市泉区 掲載 2019/9/4

将監トンネル(延長791.5m)南側直近の信号交差点の信号機が有事対策用となっています。

本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。トンネル内で事故等が発生したときに、青信号の代わりにトンネル以外の方向への矢印を点灯することでトンネルへの進入を規制するようです。なおその場合、北進(トンネルの方へ向かう)軽車両は、直進できる信号の状態にならないため、右折できなくなると思われます。





撮影 仙台市泉区 掲載 2019/9/4

将監トンネル(延長791.5m)北側直近の信号交差点の信号機が有事対策用となっています。

本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。トンネル内で事故等が発生したときに、青信号の代わりにトンネル以外の方向への矢印を点灯することでトンネルへの進入を規制するようです。なおその場合、南進(トンネルの方へ向かう)軽車両は、直進できる信号の状態にならないため、右折できなくなると思われます。

この交差点では、東進から右折でのトンネル方向への進行は禁止されているため、東進用灯器に有事対策用矢印灯器は併設されていません。東進からトンネル方面へ向かう車両には、この交差点をオーバーパスする連絡道路があり、有事の際はそちらが信号機により通行規制されます。

E45三陸自動車道入口有事対策用矢印灯器






撮影 宮城県東松島市 掲載 2019/9/4

E45三陸自動車道鳴瀬奥松島ICが接続する十形交差点の信号機が有事対策用となっています。

本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。三陸道が通行止めとなったときに、青信号の代わりにIC以外の方向への矢印を点灯することでICへの進入を規制するようです。なおその場合、西進(トンネルの方へ向かう)軽車両は、直進できる信号の状態にならないため、右折できなくなると思われます。







撮影 宮城県東松島市 掲載 2019/9/4

E45三陸自動車道矢本ICが接続する十形交差点の信号機が有事対策用となっています。

本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。三陸道が通行止めとなったときに、青信号の代わりにIC以外の方向への矢印を点灯することでICへの進入を規制するようです。なおその場合、西進(トンネルの方へ向かう)軽車両は、直進できる信号の状態にならないため、右折できなくなると思われます。





撮影 宮城県東松島市 掲載 2019/9/4

E45三陸自動車道石巻港ICが接続する┤形交差点の信号機が有事対策用となっています。

本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。三陸道が通行止めとなったときに、青信号の代わりにIC以外の方向への矢印を点灯することでICへの進入を規制するようです。





撮影 宮城県石巻市 掲載 2019/9/4

E45三陸自動車道河北ICが接続する十形交差点の信号機が有事対策用となっています。

西進(トンネルの方へ向かう)用灯器は本灯器の上に矢印灯器が併設されていますが、通常は点灯しません。三陸道が通行止めとなったときに、青信号の代わりにIC以外の方向への矢印を点灯することでICへの進入を規制するようです。なおその場合、西進(トンネルの方へ向かう)軽車両は、直進できる信号の状態にならないため、右折できなくなると思われます。

北進用と南進用の灯器は本灯器の下の矢印灯器を3位式とし、通常使用する右折矢印と有事対策用の2方向の矢印を配置しています。