<長崎県> 鉄道関係

長崎電気軌道


撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

路面電車がY字に分岐する「長崎駅前」交差点です。交差点中央の架線柱に3方向の車両用灯器や電車用の矢印灯器などが設置されています。「左」「右」と表示されているのは電車が進むべき方向を選択するためのもので、通常は交互に点灯します。進むべき方向が表示されているときにパンタグラフでトロリーコンダクターという装置に接触する(トロコンをたたく)と、その方向にポイントが切り替わります。その後、縦型の矢印灯器の黄矢印が点灯すると路面電車が進行します。よって、青灯火や車両用灯器に併設された黄矢印が点灯しただけでは電車は進行しません。長崎電気軌道で、ポイント切替えのある信号交差点では同様の制御となっています。
動画(YouTube)



撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

ポイント切替えで左折と右折を選択する方には「左」「右」灯器が設置され、屈折と直進を選択する方には「曲」「直」灯器が設置されています。この灯器の下には、表示が切り替わる時間をカウントダウンする灯器が併設されています。


3色信号 3方向矢印 黄矢印
3色信号 3方向矢印 黄矢印
3色信号 青矢印 黄矢印
撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

路面電車が屈折する交差点で、3方向の青矢印と右折黄矢印が必要なため、3段重ねとなっています。黄矢印は通常の素子型LED式灯器に矢印のマスクをしたものです。
動画(YouTube)


本灯器 左折黄矢印 左折青矢印 右折青矢印

3色信号 直進黄矢印 右折黄矢印

3色信号 左折黄矢印 右折黄矢印
撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

この交差点では南進の車両用灯器の青灯の部分に電車用の黄矢印が組み込まれています。車両は左折青矢印と右折青矢印に従って進行することになります。指定方向外進行禁止規制により車両の直進は禁止されていますが、軽車両が右折のために交差点の向こう側まで進むことができず問題があります。
動画(YouTube)

撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

信号のない交差点ですが、ポイント切替えのために「直」「曲」灯器が設置されています。信号交差点では無いので、黄矢印灯器は設置されていません。
動画(YouTube)

撮影 長崎県長崎市 掲載 2010/6/7

信号交差点の手前に設置された灯器です。しばらく見ていましたが点灯しませんでした。