高架鉄道の橋脚があり、右折車から横断歩道が見通せないため、「横断者に注意」と表示するLED式標示板が設置されています。なお、歩車分離の信号サイクルとなっています。
約450mの区間が信号による交互通行となっています(路線バスの通行あり)。区間内には何箇所か交差点があり、交互通行となっている側(優先道路側)には、「交差点・対向車注意」と表示される標示板が設置され、交差道路側には、進行しやすい方向を示す標示板が設置されています。
感知器が車両を感知した時や、感知器で感知できない二輪車や軽車両が押ボタンを押した時に「感知中」の表示が点灯します。
歩行者用の押ボタン箱と「シルバー」用の白色押ボタン箱が一体になっています。「シルバー」用の側面には矢印の形にLEDが埋め込まれており、「シルバー」用の表示窓の「おしてください」の表示と交互に点滅します。
信号機
ホーム