連続交差点で手前側交差点より奥側交差点の進行できる時間が長いため、奥側交差点の進行時は黄点滅として、手前側交差点と信号が別であることを明確にしています。
黄・黄・赤配列の灯器を使用していますが、左の黄灯は使用せず、真ん中の黄灯を点滅と点灯に使用しています。
交通量の多い国道の坂道でカーブしている大変見通しの悪い十形交差点です。国道側は黄点滅です。従道路のうちカーブの膨らんでいる方の道路には赤点滅の信号機が設置されていますが、対向側には「一時停止」標識が設置されているだけです。交差道路で交互に点滅しています。なぜか点滅速度が遅いです。(現在は通常の点滅速度に直されています。(2007/9確認))
黄の灯器は両面でレンズが異なります。同時に製造されたようで両方とも昭和64年1月製です。
アーケードのはずれの十形交差点です。北方が一方通行(軽車両を除く)の入口、西方が歩行者用道路(軽車両を除く・10-20)かつ一方通行(軽車両を除く・終日)の入口、南方が一方通行(軽車両を除く)の出口となっており、東方からの交通に対して黄点滅、南方からの交通に対しては赤点滅の灯器を設置しています。それ以外の2方向には信号がありません。
一方通行(軽車両を除く)の入口の方に設置されています。上赤が点滅します。
歩行者・自転車専用道路かつ一方通行(軽車両を除く)の入口の方に向けて設置されています。下赤が点滅します。(2011/5 3色灯器に交換確認済み。)
変則交差点の第2従道路に対して黄・黄・赤灯器を設置しています。ただし、黄灯は使用しません。第1従道路に対して青信号を表示しているときに、赤点滅により一時停止で交差点に同時に進入させます。
信号機
ホーム