<山口県> フード

SDタイプの制限フード(コイト電工製灯器)

撮影 山口県山口市 掲載 2020/10/25

鋭角交差点での誤認防止のため、SDタイプの制限フードを小糸工業製灯器に装着しています。信号電材製のSD制限フードとは制限範囲からの灯火の見え方が異なります。



撮影 山口県岩国市 掲載 2018/5/13

バス停を発進した路線バスがスムーズに交差点に進入できるよう、バスと一般車両の青信号を別出しにしており、誤認しないようにSDタイプの制限フードをコイト電工製灯器に装着しています。信号電材製のSD制限フードとは制限範囲からの灯火の見え方が異なります。

更新前は、偏光灯器が設置されていました。

フードのない薄型灯器



撮影 山口県周南市 掲載 2018/5/13

この交差点では、すべての車両用灯器(4基)に本来取り付けられるフードが取り付けられていません。フード固定用のネジとナットは付いています。

何かの試験のようですが、フードが取り付けられていない理由は分かりません。視認性には問題ないようです。

赤灯のレンズがほかの灯火のレンズより暗いのがわかります。

一部だけ制限フード
撮影 山口県周南市 掲載 2009/11/14

鋭角交差点の誤認防止のため、誤認すると危険な青、点灯時間の長い赤のみが制限フードとなっています。

横向きフード
撮影 山口県防府市 掲載 2006/7/1

鋭角交差点の誤認防止のためです。


撮影 山口県下松市 掲載 2006/7/1

この方向のみ道路がわずかに斜めに交差していますので、付近の住宅に配慮するために横向きフードにしているのでしょう。