171464
(道路標識と信号機の森)感想・情報掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
合い言葉 ←ひらがなで「福井」と入力
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

名前変えました 投稿者:神無月 投稿日:2006/10/09(Mon) 21:10 No.625  
hc13-7.gif勝手ながら名前を変えました。
これからもよろしくお願いします。
旧名えすみ


2006/9/21更新 投稿者:もり 投稿日:2006/09/21(Thu) 22:05 No.622  
kanri.gif更新しました。

◆全方向赤点滅
◆信号灯器のブリンカーライト
◆愛知庇
◆京福嵐山線の↑×
◆京福嵐山線の確認
◆矢印まで覆う背面板
◆京三製と思われる矢印灯器


Re: 2006/9/21更新 えすみ - 2006/09/24(Sun) 23:03 No.623  

hc11-2.gif更新拝見しました
背面板:
 信号灯器だけでなく矢印灯器まで覆うのはインパクトがあって目立ちそうなきがします。
 なんか板を付け替えたような気がしますが…
矢印灯器:
 結構古いですね〜そのせいか何だか違和感を感じます。
 矢印灯器の形がおにぎりの形をしていますね〜

地元平田にあった白看板の3つのうち1つが撤去されてしまいました。まだしっかりと確認していませんが、
今度確認に行きたいと思っています。


Re: 2006/9/21更新 もり - 2006/09/29(Fri) 22:01 No.624  

kanri.gif感想ありがとうございます。

◆背面板・・・
背面板の模様が以前とは異なっています。
◆矢印灯器・・・
かなり違和感のある形ですが、昔はこれが普通に設置されていたのでしょう。


2006/9/2更新 投稿者:もり 投稿日:2006/09/03(Sun) 00:09 No.615  
kanri.gif更新しました。
名古屋の経過時間表示機一体型歩行者用灯器です。
http://www.trafficsignal.jp/~mori/saica1.htm


Re: 2006/9/2更新 じゅん - 2006/09/03(Sun) 00:55 No.616  

hk01-1.gif更新分、拝見しました。

よくここまで進化してきたな〜!と感動しました。
初めは、歩灯とは別に専用の表示機を用いていましたが、最近はLED歩灯の中に盛り込んで出来ているのは凄いです!

しかも赤点灯時のカウントの色が橙色になっているんですね。
また、自作アニメで再現している所も分かりやすいですね。作成するのに、かなり苦労したのでは…?


Re: 2006/9/2更新 えすみ - 2006/09/03(Sun) 08:59 No.617  

hc11-2.gif更新拝見しました。
一体型になってしまった歩灯は初めて見ました。
やっぱり値段も普通の歩灯より高いでしょうね〜
でもカウントダウンの「15」「10」の十の位の「1」の表示に違和感を感じました。


Re: 2006/9/2更新 マサリオ - 2006/09/03(Sun) 17:26 No.618  

hk12-5.gifす・・・すごい!ここまで進化しているとは!!!
信号機がこんな便利になるなんて・・・・。

ですが、少々改善した方がいいと思われる場所もあります。
(5のカウントの後の数字が消える、十の位の1の表示)


Re: 2006/9/2更新 もり - 2006/09/04(Mon) 22:15 No.619  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>じゅんさん
アニメはベースを作ってしまうと簡単ですよ。文字が流れるタイプを作るのに比べれば何十倍も楽ですf(^-^;

>えすみさん
十の位と一の位の間隔が狭いので、どうしても「1」はこうなってしまいますね。

>マサリオさん
「5」の後に信号が変わるようにすればいいんですけどね。


Re: 2006/9/2更新 フジモト - 2006/09/05(Tue) 23:16 No.620   HomePage

hk01-1.gifいや〜もりさんもこの歩灯に早速目を付けておられたんですね!
先日、取材中にばったりお会いして吃驚しました!Σ(☆∀☆;)

◆経過時間表示機一体型歩行者用灯器・・・待ち時間表示機と薄型LED歩灯が一体化しているところが実に画期的ですね!
今後、さらに本格普及していく事を願いたいところですが、かなりコスト高そう・・・。(汗
それにしても、赤点灯時のデジタル表示は何故黄色なんでしょうね?(ぉ


Re: 2006/9/2更新 もり - 2006/09/06(Wed) 21:48 No.621  

kanri.gif感想ありがとうございます。
本当に偶然でしたね。

一体型にすることで、歩灯と表示機を別々に設置するより、機器費・設置費とも安いことが一応、売りなんですが。
赤の数字を橙色にしているのは、おそらく何種類か試した上で一番見やすかったのではないでしょうか。


2006/8/17ちょっと更新 投稿者:もり 投稿日:2006/08/17(Thu) 23:00 No.602  
kanri.gifちょっと更新しました。
画像投稿が落ち着いてきましたので、投稿分の旧型案内標識をまとめました。

◆旧型案内標識投稿分
http://www.trafficsignal.jp/~mori/hz-toko.htm

投稿された方の名前や撮影県名に間違えがあればご指摘ください。


Re: 2006/8/17ちょっと更新 えすみ - 2006/08/18(Fri) 22:34 No.604  

hc11-2.gif旧型案内標識投稿分への掲載ありがとうございます


Re: 2006/8/17ちょっと更新 もり - 2006/08/20(Sun) 23:40 No.606  

kanri.gifどういたしまして。


Re: 2006/8/17ちょっと更新 かず - 2006/08/27(Sun) 19:22 No.613  

hc17-1.gif掲載してもらって、今まで探し続けてた甲斐がありました。
改めてチェックしますと、まだ投稿していないのが数点ありましたので、追って投稿させてもらおうかと思います。
あと、出来れば三重県の国道166号沿いで発見した異端な旧案内標識も仲間に入れてもらえれば…。


Re: 2006/8/17ちょっと更新 もり - 2006/08/31(Thu) 22:23 No.614  

kanri.gifすみません。白看板はローマ字大文字併記のみとしています。


2006/8/24更新 投稿者:もり 投稿日:2006/08/24(Thu) 23:36 No.607  
kanri.gif更新しました。標識ネタです。
たくさんあるのでここには挙げませんが、
トップページから「新しい」アイコンをたどってください。


Re: 2006/8/24更新 ゴマ - 2006/08/26(Sat) 17:22 No.608  

hk18-2.gif更新分見ましたよ。福井では最大積載量以上の大型貨物通行止めと大型乗用自動車通行止めの組合せ設置がされたんですね。大阪と同じ設置方法ですね。富山では相変わらず積載量以上の貨物通行止めは見かけません。もしかしたら自分がしらないだけで、富山県内のどこかにあるのかもしれませんが。
美浜の徐行規制も珍しいですね。この徐行は公安委員会(警察)が設置しているんでしょうか?この区間は40キロ規制もされているということですが、一体どっちを従って走ればいいか迷いますね(^^;)。実は富山にも制限速度付きの道路に徐行の標識が立っているところもあります。区間指定ではありません。1つは魚津の山間部の県道と、富山市八尾町では徐行と最高速度30キロがペア設置されています。いずれもまだ撮影していませんが、撮り次第投稿することにします。
あと前にお話しした富山市内のスクランブル交差点が昨日で廃止され、普通の交差点になりました。スクランブルがなくなってさびしいという声もありました。時代の流れで仕方ないことかもしれませんが、個人的にもさみしいです。
話が長くなってすみませんでした。


Re: 2006/8/24更新 えすみ - 2006/08/27(Sun) 08:37 No.609  

hc11-2.gif更新拝見しました
中央線の英語表記もあるんですね〜
あと、進入禁止の標識、一瞬見たら画像に貼り付けてあるのかと思いました。
ストロボ式はどのように作動するのか気になります。やっぱり夜間作動でしょうかね。車の人は大丈夫なのかな〜
幅員減少の標識もいろんな種類があるんですね。それに、錆びだらけの標識みたいなものはなんでしょうか?
今回も珍しいものをありがとうございます。


Re: 2006/8/24更新 もり - 2006/08/27(Sun) 18:36 No.612  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>ゴマさん
たぶん福井県でも「積○t」は数箇所しかないと思います。
美浜の「徐行」はもちろん公安委員会設置です。道路管理者が「徐行」を設置する場合は「最高速度」規制のことは関係なく設置されますね。

>えすみさん
「中央線」は以前は普通の標識が設置されていました。
「幅員減少」の横にあるサビサビのは確か避難場所の看板でした。

| | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -