171465
(道路標識と信号機の森)感想・情報掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
合い言葉 ←ひらがなで「福井」と入力
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

トップのバーコード 投稿者:えすみ 投稿日:2005/10/13(Thu) 21:58 No.195  
hc11-2.gif迷惑かと思いましたが、トップのバーコードを試してみました。
バーコードは無事認識しました。
文章はまだしも画像がでませんでした。
画像は容量が大きいですから、携帯じゃ無理かもしれませんね・・・
携帯:DoCoMoより


Re: トップのバーコード もり - 2005/10/13(Thu) 23:07 No.196  

kanri.gifDoCoMoでも無事読めましたか。確認ありがとうございます。(ちなみに私のはauのWINです。)
携帯では画像の多いページは表示されませんが、トップページくらいなら表示されますので、あらかじめアドレスを登録しておけば、ホームページが更新されているかどうかくらいは確認できます。


質問です 投稿者:予告信号 投稿日:2005/10/02(Sun) 21:17 No.181  
ha35-1.gif信号機には「盲人用信号機」がありますよね?盲人用信号機って何ですか?後、「感応式」や「感知式」は、道路などの感知機等で、信号が赤になるんですか??教えてください!


Re: 質問です 予告信号 - 2005/10/02(Sun) 21:21 No.182  

ha35-1.gif後もう一つ質問です。金沢市の広坂周辺のLED化された歩行者信号機があります。その交差点は、斜め信号機もありますが、その斜め信号の電子掲示板に「斜め横断はできません」と書いてありました。 不思議じゃないでしょうか?


Re: 質問です もり - 2005/10/05(Wed) 22:55 No.184  

kanri.gif「盲人用信号」は、最近は「視覚障害者用信号」と呼ばれています。「ピヨピヨ」や「カッコー」、「とおりゃんせ」などが鳴る信号のことです。

「感応式」でよく見かけるのは、実は「半感応式」と呼ばれるもので、交通量の少ないほうの道路をずっと赤信号にして、そちらにクルマが来た時だけそれを感知して信号を青にします。

http://www.trafficsignal.jp/~mori/imgsisk/sisk0549m8.JPG
↑広坂周辺とはここですかね。画像を見ると分かりますが、斜め横断の横断歩道が途中までしか描かれていません。これは特定の時間帯だけ斜め横断可にしているためです。よって、斜め横断ができない時間帯には「斜め横断はできません」という表示を出して分かりやすくしているんだと思います。斜め横断できると思い込んで、ずっと待っている人が居るかもしれませんからね。(あるいは、信号無視して無理やり横断する人がいるかもしれませんからね。)


Re: 質問です 予告信号 - 2005/10/06(Thu) 22:23 No.186  

ha35-1.gifそうですか!ありがとうございます!参考になりました!


Re: 質問です 予告信号 - 2005/10/08(Sat) 19:39 No.187  

ha35-1.gifもう一つ質問です。盲人用の赤ニ灯機がありますよね?車輌用の物は、音が出るんですか?


Re: 質問です もり - 2005/10/10(Mon) 21:05 No.190  

kanri.gif「盲人用信号」の標示板は、その灯器そのものに関係あるわけではなく、単に「音響信号のある交差点です」という意味です。


Re: 質問です 予告信号 - 2005/10/12(Wed) 20:45 No.194  

ha35-1.gifでは音が出るんですか?


2005/10/5更新 投稿者:もり 投稿日:2005/10/05(Wed) 23:39 No.185  
kanri.gif更新しました。

◆×印目潰し
◆変わった庇の赤赤2灯
◆矢印を右に設置
◆標示板が3枚
◆「車両専用」標示板
◆「自動車原付専用」標示板
◆角型各種


Re: 2005/10/5更新 かず - 2005/10/09(Sun) 19:22 No.188  

ha30-6.gif神戸市の角型信号見つけたんですね、昭和44年製だったんですか!意外に古い信号機だったんで驚きました。
兵庫県は信号機に×を付けるのが多いですね、ほかの他府県でもあるのでしょうか? 
 
標識の件ですが、景観に配慮すべき地域限定で標識の色の選択が緩和されるニュースを見ました。ファンとしては楽しみです。


Re: 2005/10/5更新 もり - 2005/10/10(Mon) 21:16 No.191  

kanri.gif>かずさん
感想ありがとうございます。
44年製の角型はレアものです。いいものを教えていただきました。
×印は白ペンキや白いテープで書いている県はあるようです。

ニュース記事を見ましたが、道路標識は目立たなければならないものなのに、周りの景観に溶け込むような色にしてしまっていいんだろうか?と思ってしまいます。


Re: 2005/10/5更新 レッド - 2005/10/11(Tue) 01:52 No.192  

hc25-4.gif遅ばせながら拝見いたしました…。m(_ _)m

◆×印目潰し
 点灯しない部分はガムテープ等で×印をされているのは見たことがありますが…
 ×印マスクされているのは始めて見ました!!(@@;
 点灯しないのは分かるのですが、わざわざ×印マスクをしなくてもいいのでは??と思いますね…。

◆変わった庇の赤赤2灯
 これはまた変わってますねぇ。
 なんとなくアヒルの口ばしに似ている…ような??

◆「車両専用」標示板
 ここは押ボタン信号という事ですね。
 「車両専用」と書かれても私から見ると「車両専用って…そんなの見れば分かるがぁ!」と思いますね…。(^^;;

◆角型各種(小糸角型・表扉)
 表扉だと灯器の厚みがありますね〜!矢印灯が薄く見えます…。(^^;;
 左が樹脂製、右が金属製の矢印灯というのも結構面白いですねぇ。


Re: 2005/10/5更新 もり - 2005/10/11(Tue) 20:52 No.193  

kanri.gif>レッドさん
感想ありがとうございます。

◆×印目潰し・・・しかも青レンズに黒いマスクでは見えにくい・・。
◆変わった庇の赤赤2灯・・・そういえばくちばしみたいですね。
◆「車両専用」標示板・・・通常の交差点では「車両専用」標示板が無いと、歩行者もその信号に従わなければなりませんので・・。
◆角型各種(小糸角型・表扉)・・・左右の矢印灯器で材質が異なるのは、実は撮影時は気づかず、後で画像を見て気付きました。


中型車 投稿者:運び屋 投稿日:2005/09/29(Thu) 14:38 No.177  
hk01-1.gif2年後には中型免許の導入に伴い中型車が制定されますが
その中型車には現在規定されている大型車の一部が含まれます
その一部の車両は大型車から中型車へ移行することで
現行の大型車規制標識のままでは、法改正後は規制対象外になってしまいますから
これを期に、大型車から中型車へ移行するその一部の車両は規制対象外にしてしまうのでしょうか
それとも、その一部の中型車を含めた現行の対象車両を引き続き規制するために
現行の本標識に加え、新たな補助標識を設置するのでしょうか
またこれと同時に、4トントラックなどの現行の普通車の一部車両は普通車から中型車へ移行しますが
「大型車および中型車」もしくは「中型車以上」として規制する新たな本標識の設置や
中型車単独を規制する本標識を追加設置して
これを期に、普通車から中型車へ移行した車両を含めた中型車すべてを規制してしまうのでしょうか
いずれにしても公安としては大変な作業になりそうで今後の動向が気になります


Re: 中型車 もり - 2005/10/02(Sun) 12:55 No.179  

kanri.gif現行の標識と同じ図柄で、規制対象車両を変えてしまうと混乱につながるので、規制対象車両はそのままにするのではないでしょうか。

現行の「大型貨物自動車等通行止め」標識を、「車両総重量8トン以上及び最大積載量5トン以上の貨物自動車等通行止め」という名称に改め、現行の「大型乗用自動車通行止め」標識を、「乗車定員11人以上の乗用自動車通行止め」という名称に改めれば、そのまま標識を使うことができます。現在でも使われている「積3t」や「マイクロを除く」の補助標識を使うことで、改正後の中型(と同等の車両)を含んだり除いたりする規制も可能です。


Re: 中型車 運び屋 - 2005/10/03(Mon) 03:01 No.183  

hk01-1.gif補助標識を追加せず現行の本標識の対象車両自体を変更する、というのは条文の変更だけで済みますから経済的に考えると、ありえますね
その反面、それが世間に周知されるには時間がかかりそうですが、法改正直後は毎度のことですしね
まだまだ先の事についての疑問に、お答え頂きありがとうございました



2005/9/21更新 投稿者:もり 投稿日:2005/09/21(Wed) 22:36 No.170  
kanri.gif更新しました。

◆赤赤・少交通量道路用
◆黄黄赤・少交通量道路用
◆黄黄赤・予告信号
◆赤赤青
◆黄赤・少交通量道路用


Re: 2005/9/21更新 佐賀の人 - 2005/09/22(Thu) 20:24 No.171  

hc13-9.gif更新分拝見させていただきました。

◆赤赤・少交通量道路用・・・古い赤・赤信号は1灯1灯をわざわざつける設置ですね。角型以外で一体になっている灯器があったら面白そうですね。たとえば宇宙人2灯とか・・・。

◆黄黄赤・少交通量道路用・・・さすがにLEDだと電球タイプしか見たことが無い僕には違和感があります。

◆黄赤・少交通量道路用・・・黄・赤2灯もまた面白いですね〜。




Re: 2005/9/21更新 ゴマ - 2005/09/25(Sun) 00:19 No.172  

hk18-2.gif2灯タイプで2つとも赤は珍しいですね。他の県でもあるんでしょうか?


Re: 2005/9/21更新 レッド - 2005/09/25(Sun) 15:44 No.173  

hc25-4.gif拝見いたしました。

◆赤赤・少交通量道路用
 なんと…初期丸型モデルもあるんですか!!
 他社初期丸型の赤・赤も見てみたいですねぇ〜。(^^;;

◆黄黄赤・少交通量道路用
 以前神戸に行った時ですが、高速出口(生田川ランプ)の信号機も黄・黄・赤でした。
 青点灯部分が黄点滅だと一瞬“エッ”と思いますね(愛知県民の私から見て…)。

◆黄黄赤・予告信号
 兵庫も予告信号のバリエーションがあるんですね…。
 三位灯も用いるのは関西では結構珍しいように思います。
 
◆赤赤青
 昔から赤・赤・青だったのか、それとも以前は青・黄・赤だったのかが謎ですねぇ…。
 
◆黄赤・少交通量道路用
 コレは節約灯器と言ったほうがよいでしょうか。
 なんだかランプの変わり目が分かりづらそうですね…。m(_ _)m


Re: 2005/9/21更新 もり - 2005/09/27(Tue) 21:11 No.174  

kanri.gif感想ありがとうございました。

>佐賀の人さん
◆赤赤・少交通量道路用・・・他メーカーの初期丸型もあるようですが、私は見たことありません。
◆黄黄赤・少交通量道路用・・・LEDだと消えているときは色が分からないので、初めて黄点滅を見た人はびっくりするでしょうね。

>ゴマさん
このような現場だと他県では赤1灯がほとんどですね。

>レッドさん
◆黄黄赤・少交通量道路用・・・大抵は地元の人しか通らないようなところにしか設置されていないんですが、高速出口だと驚きますね。
◆黄黄赤・予告信号・・・黄黄赤はここだけです。
◆赤赤青・・・この信号機の面している病院駐車場がいつ完成したかによるかもしれません。
◆黄赤・少交通量道路用・・・確かに黄点灯したときは変な感じです。


Re: 2005/9/21更新 ☆☆☆★★ - 2005/09/30(Fri) 19:20 No.178  

hk10-1.gif◆黄赤・少交通量道路用−>黄黄赤の2灯バージョンと、
赤赤要素の入った信号機ですね。
◆赤赤青−>逆配列信号に赤赤が組み込まれたような、
矢印組み込みならぬ、赤赤組み込みですね。


Re: 2005/9/21更新 もり - 2005/10/02(Sun) 12:58 No.180  

kanri.gif>☆☆☆★★さん
感想ありがとうございます。

| | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -