171480
(道路標識と信号機の森)感想・情報掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
合い言葉 ←ひらがなで「福井」と入力
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

一宮市神山2丁目 投稿者:信号マニア 投稿日:2005/09/04(Sun) 00:11 No.145  
ha27-001.gif長くてすみません。一宮市神山2丁目の交差点では、すごいバラエティ信号でした。(知立神社の交差点では、2番目です。)それは、日信の角型信号、小糸2代目30cm信号(両面灯器&ゼブラ2基(1ヶ所矢印跡あり)&片面灯器+樹脂30cm矢印)と小糸樹脂丸型30cm、25cm(25cmの信号は6基だが、そのうち4基がタイガーゼブラ信号でした。)タイガーゼブラ信号方面は、歩行者信号もあるので、サイクルが変わるのがとてもおもしろいです。一度は言ってみてはどうですか。


Re: 一宮市神山2丁目 もり - 2005/09/06(Tue) 08:48 No.149  

kanri.gifその交差点ならすでに取材したことがありますが、私が面白いと思ったのはトラ柄の背面板のみだったので、それのみ掲載しました。


8/21 投稿者:もり 投稿日:2005/08/21(Sun) 16:27 No.130  
kanri.gif更新しました。

◆赤だけ直径300mm
◆偏向レンズ組込み灯器
◆制限庇による干渉
◆「踏切専用」背面板
◆両サイドがカットされた背面板
◆トラ柄背面板
◆歩行者用待ち時間表示機


Re: 8/21 かず - 2005/08/21(Sun) 20:22 No.131  

hk01-1.gifゼブラ背面板は大阪では実質的に絶滅しているので、
丸型になっても積極的に背面版を維持している愛知県は
羨ましいです。
安全面でも無いよりあった方が認識性に優れているため
交差点での事故も少ないのではないでしょうか?
より注意を喚起する場所では黄色を使ってるみたいですね。
 
子供の頃、通学路にあった六角ゼブラで地の色が橙色で
縞模様が緑の背面版はどのサイトや資料にも出てきません
全赤以前の青色点滅で制御盤もカチカチ鳴ってました。
もりさん、ネットで一度再現してもらえないでしょうか?


Re: 8/21 信号 好き - 2005/08/22(Mon) 09:16 No.132  

ha33-1.gif拝見しました。

◆偏向レンズ組込み灯器
今や愛知もルーバーフードが主流になり、この独特の組込み灯器も既に過去のものとなってしまいましたね。

◆制限庇による干渉
この灯器は全て素子型だと思っていましたが、青だけプロジェクターだったとは、これだけでも味のある灯器ですね。
進行を促す目的という事ですが、黄・赤も必要ない訳ではないので、折角なら全て認識性の高いプロジェクターにしてもらいたかったです。

◆「踏切専用」背面板
愛知は踏切があっても踏切信号自体が少ないので、非常に新鮮に見えます。

◆両サイドがカットされた背面板
両サイドに設置されている可変標識とバランスをとる為に、地点名標識と同じ幅に切りそろえたとか…?(^^;

◆トラ柄背面板
茶色塗装にトラ柄だと、なお異国の雰囲気ですね。

◆歩行者用待ち時間表示機
愛知では一番よく見かける待ち時間表示機です。


Re: 8/21 レッド - 2005/08/22(Mon) 14:57 No.133  

hc25-4.gif拝見いたしました。

◆赤だけ直径300mm
 ココ何度も撮影しましたが、逆光などで全てボツになってしまいました…。(+_+)
 京三初期モデルでの赤だけ300mmは珍しいですね。

◆偏向レンズ組込み灯器
 信号 好きさんの仰るとおり、コレは過去のものになってしまいましたね…。
 樹脂分割型で偏光レンズを組み込むとなんだか不気味…。(汗

◆制限庇による干渉
 小糸にも電材と同じ制限庇を製造しているのか、それとも電材の制限庇を取り付けているのかが気になる点です。
 干渉防止のために※形のフィルターらしきものを取り付けたのでしょうね。

◆両サイドがカットされた背面板
 コレはもりさんの仰るとおり、以前は灯器にくっつくように標識が設置されていました。
 2年くらい前にトラスの大跨ぎアーム柱??が取り替えられました。

◆トラ柄背面板
 中日ドラゴンズファンが多い地域にタイガーゼブラ…。(^^;;
 ココの交差点は東向きだけデザイン物というのが中途半端ですねぇ…。
 しかし全てデザイン物だったら歩道橋に設置してあるレア物が無くなってたでしょうね。


Re: 8/21 もり - 2005/08/24(Wed) 23:59 No.138  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>かずさん
各県公安委員会によって考え方が様々ですからね。
橙に緑のしましまというのは見たことがありません。

>信号 好きさん
◆制限庇による干渉・・・制限庇がなければ素子型のほうが視認性が良いわけで・・・難しいところです。
◆「踏切専用」背面板・・・豊川市ではこの付近に3ヶ所も踏切信号(踏切連動信号が踏切上にある場合を含む)がありましたよ。
◆歩行者用待ち時間表示機・・・愛知県内でよく見かけるので撮影が後回しになっていました。

>レッドさん
◆赤だけ直径300mm・・・どういう理由で取り付けられたのか謎の灯器ですね。
◆両サイドがカットされた背面板・・・やっぱりそうだったんですね。
◆トラ柄背面板・・・この交差点にデザイン物ありましたっけ? 歩道橋のレア物の方に目が行って気づきませんでした。


Re: 8/21 ☆☆☆★★ - 2005/08/30(Tue) 22:14 No.143  

hk10-1.gif◆制限庇による干渉−>雪国設置の信号ですね。


Re: 8/21 信号マニア - 2005/09/03(Sat) 22:34 No.144  

ha27-001.gifはじめまして、信号マニアです。あの赤だけ直径300mm信号の事の件ですけど、実は昔、樹脂製250mmの信号でした。他は、知りませんけど、樹脂製信号から、赤だけ直径300mm丸型信号になるなんておかしいですよね。


Re: 8/21 もり - 2005/09/06(Tue) 08:44 No.148  

kanri.gif>☆☆☆★★さん
◆制限庇による干渉・・・愛知県では珍しいですね。

>信号マニアさん
はじめまして。赤だけ300はどこかの使い回しかも知れませんね。


あのレア標識 投稿者:松江市民 投稿日:2005/08/09(Tue) 16:51 No.124  
hk27-3.gif昨日瀬戸中央道を通っていたら、なんと、「最低速度」標識を見つけました。しかも1枚だけでなく、何枚も設置されていました。また、電光バージョンもありました。
そしてその近くには、最高速度100km/hもありました。


Re: あのレア標識 もり - 2005/08/10(Wed) 23:02 No.126  

kanri.gif「最低速度」は区間で規制するのが普通ですので、基本的には区間内に複数枚設置されています。
また、気象状況や道路状況により、「最低速度」規制を解除しなければならないので、可変式(電光式、回転式、内照幕式)になっています。


Re: あのレア標識 えすみ - 2005/08/24(Wed) 20:30 No.137  

hc11-2.gifかなり前に、瀬戸中央自動車道でそのような標識見かけました。
それに、その近くに謎の信号機があったような気がします。


Re: あのレア標識 えすみ - 2005/08/27(Sat) 18:31 No.139  

hc11-2.gif例の信号見つけました。
画像の掲示板に入れときます。


2005/8/8更新 投稿者:もり 投稿日:2005/08/08(Mon) 22:24 No.122  
kanri.gif更新しました。

◆太陽光発電の4方向1灯点滅
◆青赤、赤・料金所開閉表示
◆赤・バスターミナル
◆赤赤・踏切用・一宮市
◆赤赤・踏切用・吉良町
◆赤赤・少交通量道路用
◆黄黄・この先渋滞
◆黄黄・予告信号背面板あり
◆黄黄・予告信号背面板なし


Re: 2005/8/8更新 ☆☆☆★★ - 2005/08/08(Mon) 23:45 No.123  

hk10-1.gif◆赤赤・少交通量道路用−>兵庫県の通常黄点滅の押しボタンのような信号機ですね。


Re: 2005/8/8更新 レッド - 2005/08/09(Tue) 23:28 No.125  

hc25-4.gif拝見いたしました。

◆太陽光発電の4方向1灯点滅
 200mmの小型LED灯器を一度も見ないまま300mm灯器に更新されたとは…。(+_+)
 愛知県は200mmLED灯器は試験設置の結果、不採用になったのでしょうね。

◆赤・バスターミナル
 コレよく見ますが、1基だけレンズが割れているものがありますね…。

◆赤赤・踏切用・吉良町
 赤・赤の角型上下設置は県内ではココだけですねぇ…。(^^;;
 踏切が開いてる時に交互点灯していると、電車が来るかと勘違いしそうです。

◆赤赤・少交通量道路用
 こんなのが愛知県に設置されていたとは驚きました!!
 ところでこの灯器は幡豆町内の何処に設置されてるのでしょうか!?

◆黄黄・この先渋滞
 ココよく通りますが、ついつい上の一灯器を見てしまいます。(^^;;
 愛知県では珍しいモノですからねぇ…。

◆黄黄・予告信号背面板あり
 日信角型300mmの予告灯はもう無いと思ってましたが、まだ残ってましたか!!
 予告灯に関しては滅多に更新されないですね。

◆黄黄・予告信号背面板なし
 LEDは珍しいです…。
 名古屋市内では太陽光発電でのLED予告灯はありますが…。
 今後は薄型の予告灯を期待したい…と思いましたがどこかで設置されたようです。


Re: 2005/8/8更新 もり - 2005/08/10(Wed) 23:17 No.127  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>☆☆☆★★さん
◆赤赤・少交通量道路用・・・兵庫県の方は規格が統一されていますが、こちらはかなり変則的です。

>レッドさん
◆太陽光発電の4方向1灯点滅・・・そういえば、名古屋市内で見かけたLED式4方向1灯点滅もφ300レンズ灯器でした。
◆赤・バスターミナル・・・あ、そうなんですか。全然気付きませんでした。
◆赤赤・踏切用・吉良町・・・特に夜は見間違えそう・・。
◆赤赤・少交通量道路用・・・R247を西に向かって走ると見つかります。Yahoo地図によると「鳥羽東」交差点です。
◆黄黄・予告信号背面板あり・・・R1の他メーカーの角型φ300予告2灯も撮影しなければ(≧ヘ≦ )
◆黄黄・予告信号背面板なし・・・太陽光発電予告灯は瀬戸市だけかと思いましたが名古屋市内にもあるんですか!?
ちなみに薄型の予告2灯は某アピタの横にあります。。。


Re: 2005/8/8更新 フジモト - 2005/08/11(Thu) 18:44 No.128   HomePage

hk11-1.gif拝見しました。

◆太陽光発電の4方向1灯点滅・・・おぉ、これはかなり経済的な信号機ですね!(@@;;

◆赤赤・踏切用・・・ダブル点灯しているのを見ると、かなり不気味ですね!(@@;;

◆赤赤・少交通量道路用・・・兵庫県のものと同じ要領でしょうか?

◆黄黄・この先渋滞・・・説得力があるようなないような・・・。(^^;;

◆黄黄・予告信号・・・背面板なしもあり、一灯式もあり、LED仕様もありと、多種多様ですね!(゜∀゜)


Re: 2005/8/8更新 もり - 2005/08/12(Fri) 20:41 No.129  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>フジモトさん
◆太陽光発電の4方向1灯点滅・・・電線を引けない所でも設置できます(゜▽゜)
◆赤赤・踏切用・・・2つの目を見開いているみたいです(☆。☆)
◆赤赤・少交通量道路用・・・こちらは交互点滅なのでかなりインパクトがあります。
◆黄黄・予告信号・・・いずれにしても黄点滅です。


No.127の返信です。 レッド - 2005/08/24(Wed) 00:05 No.135  

hc25-4.gif◇赤赤・少交通量道路用
 情報有難う御座います。m(_ _)m

>R1の他メーカーの角型φ300予告2灯も撮影しなければ(≧ヘ≦ )
 緑区と豊明市の境にあるあの角型予告灯でしょうか!?

>太陽光発電予告灯は瀬戸市だけかと思いましたが名古屋市内にもあるんですか!?
 天白区の国道302号線沿いで『植田三郎廻間』交差点の予告灯が太陽光発電の予告灯です。
 現在この付近は工事中の道路ですので仮設で取り付けた可能性があります。


2005/8/1更新 投稿者:もり 投稿日:2005/08/01(Mon) 22:40 No.113  
kanri.gif更新しました。

◆偏向レンズの横向き庇
◆一部のみ制限庇
◆旧GSの柱に設置の歩灯
◆矢印組込み
◆第1通行帯専用
◆トラの押ボタン箱
◆背面板
◆角型灯器


Re: 2005/8/1更新 レッド - 2005/08/02(Tue) 00:51 No.114  

hc25-4.gif拝見いたしました。

◆偏向レンズの横向き庇
 コレは弁天島の国道1号線の従道側に設置されてる灯器でしょうか!?
 あと裾野市でも見た覚えがありますが、何故横向き庇なのかが謎です…。

◆旧GSの柱に設置の歩灯
 究極の節約設置ですね〜!!
 しかし、奥まったところに設置されているようなので、開業していた当時は歩灯がGSの電灯関係で目立たなかったかもしれませんね…(閉業している現在も目立たなそうですが…)。(+_+)

◆第1通行帯専用
 時間帯によって点灯するとは面白いですねぇ。
 消灯時の時間帯しか浜松に行かないので、第1通行帯専用信号自体あったことに驚きました…。(@@;

◆トラの押ボタン箱
 愛知県では愛知県警のマスコットであるコノハけいぶ型の押ボタン箱がありますが、静岡県では子供達にも馴染み易いトラ型の押ボタン箱なんですね。
 コノハけいぶ型押ボタン箱より親しみ易そう…。(^^;;

◆角型灯器
 静岡県ではマメにメンテナンスをしているようなのでサビサビの灯器はあまり見かけないですが、角型もマメにメンテナンスをしているようなのでサビが少なくて綺麗ですね。


Re: 2005/8/1更新 佐賀の人 - 2005/08/02(Tue) 16:54 No.115  

hc13-9.gif更新分拝見しました。

◆偏向レンズの横向き庇・・・一応庇も横向きに・・・といった感じですね。

◆第1通行帯専用・・・この信号便利ですね〜。このようにサイクルを考えた人もすごいかも・・・。

◆角型灯器・・・かなりきれいに残っていますね。レンズも変えられていなくて灯器は綺麗ということは最高の信号ですね。


Re: 2005/8/1更新 じゅん - 2005/08/03(Wed) 00:08 No.116  

hk01-1.gif更新分、見ました。

◆偏向レンズの横向き庇・・・
おぉ〜庇が横向きなのは初めて見ましたね。
明るい時は良いとして、暗い時は斜めから見てもうっすらと見えてしまうよね?(間違ってたらすみません)

◆旧GSの柱に設置の歩灯・・・
ガソリンスタンドそのものがつぶれても継続して設置されたままなんですね。
普通だと、取り壊すのかと思っていました。

◆第1通行帯専用・・・
どこかのサイトでも見たような気がしますが、交通量が多い時間帯に利用するのは良いアイデアだと思います。
てか、青と赤のルーバー板がそれぞれ違うのが面白いですね。

◆角型灯器・・・
静岡県にもまだまだ角型が残ってたんですね!愛知県と同じくらいメンテナンスしているようですね。


Re: 2005/8/1更新 フジモト - 2005/08/03(Wed) 15:51 No.117   HomePage

hk11-1.gif拝見しました。

◆偏向レンズの横向き庇・・・微妙におかしな感じがしますな・・・。(^^;;

◆旧GSの柱に設置の歩灯・・・付けようと思えば、柱である限りどこにでもつけられそう!(@@;;

◆第1通行帯専用・・・これは誤認防止が徹底していないと混乱しそう・・・。(汗)

◆トラの押ボタン箱・・・可愛いですね♪子供に親しんでもらえそう。。。(^^;;


Re: 2005/8/1更新 長尾 由夫 - 2005/08/04(Thu) 01:48 No.118  

hk01-1.gif更新分拝見しました。

◆偏向レンズの横向き庇
あれ?確かこれは浜松市の隣である新居町の「役場前」交差点にあるやつでは?

◆一部のみ制限庇
青のみ制限庇や三色すべて制限庇は踏切奥の交差点に限らず連続交差点でも見られますが青・赤のみ制限庇もあるとは意外です。黄色が通常庇になっているのは点灯時間が短いためでしょうか?

◆旧GSの柱に設置の歩灯
こういうところでは普通は取り壊しますが全景を見る限り駐車場として?活用されているのでしばらくは安泰かも?

◆矢印組込み
これ、第一発見者は私だったりします・・・(^^;
※現在は削除されていますが他サイトにこの灯器のことを投稿しました。

◆第1通行帯専用
これは実物を見たことがありますがその時は消灯状態だったのでルーバーの違いには気づきませんでした。(汗)

◆トラの押ボタン箱
レッドさんの言うとおり愛知県の「コノハ警部」の押ボタン箱より
も親しみが持てそうなデザインですね。

◆背面板
よほど見落としやすい場所にあるのでしょうか?
よく見ると山梨県みたく交差点内側の灯器が筒型庇になってますね。

◆角型灯器
静岡県全体では片面灯器は日本信号、両面灯器は小糸が多いような気がします。なぜか京三の角型は静岡ではまったくといっていいほど見かけませんでした。


Re: 2005/8/1更新 もり - 2005/08/04(Thu) 21:45 No.120  

kanri.gif感想ありがとうございます。

>レッドさん
◆偏向レンズの横向き庇・・・そうです。弁天島です。
県内の他の場所にもあるんですね。
◆第1通行帯専用・・・ちょうど朝だったので発見できました。
◆トラの押ボタン箱・・・コノハけいぶの方はドコがどうなっているのか
分かりにくいですからね。
◆角型灯器・・・塗りなおした跡がありますね。

>佐賀の人さん
◆第1通行帯専用・・・撮影時は日曜日だったので通勤渋滞は無く、
どれほど効果のあるものか分かりませんでした。

>じゅんさん
◆偏向レンズの横向き庇・・・確かに、夜だと斜めからでも見えてしまいます。
◆旧GSの柱に設置の歩灯・・・一応、建物は使われているようです。
◆第1通行帯専用・・・青は遠くから見えないようにということです。(・_・;

>フジモトさん
◆偏向レンズの横向き庇・・・たしかにちょっとおかしいですから(-_-;)
◆トラの押ボタン箱・・・小学校前によく設置されています。

>長尾 由夫さん
◆偏向レンズの横向き庇・・・これは旧舞阪町(現浜松市)にあるものです。
◆一部のみ制限庇・・・これは矢印組込みと同じ交差点ですよ。
◆背面板・・・特に見落としやすい場所ではないので、
あえて言うなら朝夕の太陽光の逆光軽減でしょうかね。
◆角型灯器・・・予告2灯の京三(と思われる)角型があるので
3灯式もあるかもしれませんね。


Re: 2005/8/1更新 信号大好き - 2005/08/08(Mon) 11:46 No.121  

hk25-c.gifもりさんだいニュースです。第1通行帯専用の信号は確か浜松駅前にあるのを見ました。僕が見たのは消灯のだったので残念

| | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -