| 
              
               | 
            
            
              | ★LED灯器ネタ | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                    
                      変種やレアなLED灯器が意外と見つかる 
                     平成10年前後より集中的にLED灯器が投入された兵庫.初期のLED灯器もさることながら,全国的にも珍しいタイプが設置されています. 
                     元電球式の灯器がLEDユニットに換装されたり,特定の灯火だけ違うユニットに差し替えたりする事例は少ないですが,「ここにあったの?!」となることばかりです. 
                     | 
                   
                
               
               | 
            
            
              | ★特定の灯火だけ異なるLEDユニットに換装 | 
            
            
              
              
                
                  
                    | ◆青灯だけ面拡散LEDユニットに換装された,カマボコ粒LED灯器 | 
                   
                  
                      
                    ▲多可郡多可町にて撮影('16/01/24)▲ 
                    設置場所(Google Mapへのリンク) | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                   
                  
                     青灯のLEDユニットが,兵庫県下でのVAT後期~VSSで使用されている,面拡散LEDユニットに換装されています.この時期のLEDユニットは経年劣化により素子欠けしているものが多数あり,この灯器については素子欠けが顕著であったことから,別のLEDユニットに換装したと思われます. 
                    ※右上の画像は合成画像です. | 
                   
                
               
               
              ▲ページ先頭へ戻る 
               | 
            
            
              | ★全灯火を異なるLEDユニットに換装(電球式灯器にLEDユニット取付も含む) | 
            
            
              
              
                
                  
                    | ◆全灯火を二つ後の世代のLEDユニット(中心から2周目が*配列)に換装された,元カマボコ粒LED灯器 | 
                   
                  
                      
                    ▲多可郡多可町にて撮影('16/01/24)▲ 
                    設置場所(Google Mapへのリンク) | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                   
                  
                     この交差点のすべての車灯(元 カマボコ粒LED※1)のすべての灯火が,*配列のLEDユニットに換装されています.素子欠けのひどい灯火のみでよいと思うのですが,なぜすべてを換装したのか,理由がわかりません. 
                     
                    ※1:兵庫県内の京三銘板のカマボコ灯器は,黒銘板はLED灯器,緑銘板は電球式灯器と一部のLED灯器と区分されていることから, 
                       この灯器は元々LED灯器だったと思われます. 
                    ※2:右上の画像は合成画像です. | 
                   
                
               
               
              ▲ページ先頭へ戻る 
               | 
            
            
              | ★(他県では)珍しいLED灯器 | 
            
            
              
              
                
                  
                    | ◆小糸工業製1H33DUN(深庇) | 
                   
                  
                      
                    ▲神戸市長田区にて撮影('14/10/07)▲ 
                    設置場所(Google Mapへのリンク) | 
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    |  全国的にも珍しい,1H33DUNの深庇タイプです.兵庫県内では外見は全く同じの1H3GYRDN(警交仕規第245号「版1」,同年後半から製造)が多く設置されていますが,警交仕規第23号の方は少なめです.なお,この灯器の撮影時はストレートアームに設置されていましたが,なぜかそれ以降に通常アームに戻されているようです. | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    | ◆小糸工業製1H3GYRDN | 
                   
                  
                      
                    ▲神戸市長田区にて撮影('14/10/07)▲ 
                    設置場所(Google Mapへのリンク) | 
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    |  DUNのユニットを使用しているタイプで,兵庫県内では至る所で見ることができます(おおよそ神戸市以西). | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    | ◆小糸工業製1H33DUL(浅庇) | 
                   
                  
                      
                    ▲神戸市東灘区にて撮影('15/12/30)▲ 
                    設置場所(Google Mapへのリンク) | 
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                      | 
                      | 
                   
                  
                    |  全国的に珍しい,浅庇のDULです.この交差点に2基設置されています.最近までこの灯器の存在を知りませんでした…. | 
                   
                
               
               
              ▲ページ先頭へ戻る 
               | 
            
            
               | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                     当サイトはTrafficSignal!JPのサーバー領域をお借りして運営しております. | 
                      | 
                   
                  
                    |  Copyright©2004- Moririn All rights reserved. | 
                   
                
               
               |