| 
              
               | 
            
            
              | ◆◆◆交差点別紹介 - 京都府八幡市(八幡軸)◆◆◆ | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                    
                      概要 
                    
                    
                      
                        
                          | 【設置状況】 | 
                          京三22号のみで構成,K(カッコー)が2基設置. | 
                         
                        
                          | 【特記事項】 | 
                          対向で音程違い | 
                         
                        
                          | 【収録年月日】 | 
                          2015/08/14 | 
                         
                        
                          | 【地図】 | 
                          >>Googleマップで見る | 
                         
                      
                     
                     
                     ←左の画像をクリックすると,交差点の様子を見ることができます. 
                     | 
                   
                
               
               | 
            
            
              | ◆各音響装置紹介◆ | 
            
            
              
               
              
                
                  
                    | 【1】東側(カッコー) | 
                   
                  
                      
                    東側LTA-SBSK-B:設置状況 | 
                      
                    東側LTA-SBSK-B:スピーカ | 
                      
                    東側LTA-SBSK-B:スピーカ銘板 | 
                   
                  
                    | 
                     【音声】 
                    ♪音を聴く(カッコー) 
                    【諸元】 
                    ■スピーカ銘板情報(抜粋) 
                     ・名称:簡易形視覚障害者用交通信号付加装置 
                     ・仕様書番号:警交仕規第22号 
                     ・形式:LTA-SBSK-B 
                     ・製造年月:平成7年1月 
                     ・メーカ:株式会社京三製作所 
                    【コメント】 
                     全国的にも希少になってきた,京三22号のスピーカです.名電22号と外観は少し似ているものの,形状や音質は全く異なります.特にカッコーはかなり甲高い音を発するため,初見の方は違和感を感じるかもしれません. 
                     22号のスピーカは,スピーカ自体に鳴動させる回路,および周囲の音量に応じて音量調節可能な回路を具備しており,スピーカに対しAC100V給電されると鳴動する仕様となっているようです.なので,京三22号についても,名電22号と同様,音量・音質・テンポに個体差があります. 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                    | 【2】西側(カッコー) | 
                   
                  
                      
                    西側LTA-SBSK-B:設置状況 | 
                      
                    西側LTA-SBSK-B:スピーカ | 
                      
                    西側LTA-SBSK-B:スピーカ銘板 | 
                   
                  
                    | 
                     【音声】 
                    ♪音を聴く(カッコー) 
                    【諸元】 
                    ■スピーカ銘板情報(抜粋) 
                     ・名称:簡易形視覚障害者用交通信号付加装置 
                     ・仕様書番号:警交仕規第22号 
                     ・形式:LTA-SBSK-B 
                     ・製造年月:平成7年1月 
                     ・メーカ:株式会社京三製作所 
                    【コメント】 
                     全国的にも希少になってきた,京三22号のスピーカです.名電22号と外観は少し似ているものの,形状や音質は全く異なります.特にカッコーはかなり甲高い音を発するため,初見の方は違和感を感じるかもしれません. 
                     22号のスピーカは,スピーカ自体に鳴動させる回路,および周囲の音量に応じて音量調節可能な回路を具備しており,スピーカに対しAC100V給電されると鳴動する仕様となっているようです.なので,京三22号についても,名電22号と同様,音量・音質・テンポに個体差があります. 
                     | 
                   
                
               
               
               | 
            
            
              | >>>トップページへ戻る | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                     当サイトはTrafficSignal!JPのサーバー領域をお借りして運営しております. | 
                      | 
                   
                  
                    |  Copyright©2004- Moririn All rights reserved. | 
                   
                
               
               |