[0253]九条御前
交差点の概要
- 
                        
                              
- 
                        交差点の詳細 - 所轄署
- 南警察署
- 整理番号
- 0253
- 交差点名
- 九条御前
- 道路名
- 国道171号
- 設置場所
- 京都市南区唐橋川久保町
- 運用形態
- 定周期式
 
- 
                        主道路側(従道路横断)の状況 - 地点表示板
 (東向き)
- 九条御前
 Kujo-onmae
- 地点表示板
 (西向き)
- 九条御前
 Kujo onmae
- 文字板(車両用)
- -----
- 文字板(歩行者用)
- -----
- 横断歩道
- 南側東西方向(スピーカー)
- 北側東西方向(スピーカー)
 
- 地点表示板
- 
                        従道路側(主道路横断)の状況 - 地点表示板
 (南向き)
- 九条御前
 Kujoonmae
- 地点表示板
 (北向き)
- -----
 -----
- 文字板(車両用)
- -----
- 文字板(歩行者用)
- -----
- 横断歩道
- 東側南北方向(スピーカー)
- 西側南北方向(スピーカー)
 
- 地点表示板
視覚障害者用付加装置
視覚障害者用付加装置は交通信号制御機に内蔵されています。複数の機器を同一の筐体に搭載する場合、代表する機器の銘板を筐体の外側に取り付け、それ以外の機器の銘板は、扉を開けたときに見えやすい位置に取り付けることと定められているため、外観上は交通信号制御機の銘板だけ確認することができます。
スピーカーおよび集音マイクは、日本信号製の視覚障害者用付加装置とともに取り付けられるものと同等の形態となっていますが、視覚障害者用付加装置は京三製作所製です。
- 2015年12月08日録音
- 2015年12月09日掲載
- 
                        交通信号制御機の外観 
- 
                        視覚障害者用付加装置の外観 
- 
                        主道路側の音声 - 
                                
                                主道路 
 
- 
                                
                                
- 
                        従道路側の音声 - 
                                
                                従道路 
 
- 
                                
                                
- 
                        視覚障害者用付加装置を内蔵した交通信号制御機の詳細 - 名称
- 視覚障害者用交通信号付加装置
- 仕様書番号
- 警交仕規第臨73号
- 形式
- 3P5FU-04
- 製造番号
- 42621204
- 定格
- 電圧AC100V 周波数60Hz
- 製造年月
- 平成6年3月
- 製造会社
- オムロン株式会社
- 規格
- JB筐体 標準色塗装
 交通信号制御機に内蔵された視覚障害者用付加装置の詳細 - 名称
- 視覚障害者用交通信号付加装置
- 仕様書番号
- 警交仕規第21号
- 形式
- LTA-CBSI-B相当
- 製造会社
- 株式会社京三製作所(X)
- 規格
- 集中型 内蔵型
- 方式
- 擬音式(同種同時方式)
- 集音マイク
- RUH-5
 
 
                                 
                                