topics 10月号
北関東自動車道 栃木都賀JCT〜宇都宮上三川間が今年の7月27日15:00に開通しました。
北関東自動車道(以下北関道という)は、全線開通すると群馬県藤岡市から太田・足利を通り、栃木県岩舟で東北自動車道に合流し、都賀から再び東北道と北関道に分かれます。そこから壬生・石橋・宇都宮・上三川・真岡・岩瀬・笠間・友部と栃木県・茨城県を横断し友部で常磐自動車道に交差します。友部から茨城町を通り、水戸で東水戸道路に接続するという、まさに北関東3県をぐるっと横断するルートができあがります…が、まだ全線開通まではあと数年かかりそうです。
さて、話しを今夏開通の区間に戻します。今回はこの区間を平行して走る側道を走り、側道から見えた北関道を取り上げて見ました。勿論、側道そのものと、そして信号機の調査もきちんと(?)しておきました。
1.インターチェンジチェック
|
|
|
||||||
交差点式 | 交差点式 | 立体交差式 | ||||||
信号灯器:小糸製一体型 | 信号灯器:小糸製一体型 | 信号はありません | ||||||
ありません。 | ||||||||
辺り一面が田んぼというところに有ります。この道路から少し鹿沼に向かって行くと、R293にぶつかります。 | 壬生の比較的街中にあります。 このすぐ先に壬生総合公園があり、「マロニエ緑化祭」のみぶ会場として使われわれています。県道宇都宮栃木線も近くにあります。 |
インターの連絡道路がさらに延長されて、新たなアクセス道路が工事されるようです。 宇都宮東部の住民にとって、このインターから東北自動車道に非常にアクセスしやすくなりました。 |
2.側道から北関道を覗いて見ました。
北関道のようすは北関道から撮るのが一番…ですが、当然高速道路。高速道路上での駐停車は禁止されていますし、まちがっても車を停めるような自殺行為は僕にはできません。
しかし、側道からならすべては撮れなくてもある程度の様子はうかがえます。信号は無いですが。
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
3.側道の信号もチェック!
最近整備された高速の側道は、けっこうきれいに整備されて、新型の信号もおおいという、私の経験?に基づいた勝手な憶測から、新型灯器を期待して見に行ってきたのですが、意外と少なかったです。
↑石橋町の街中の区間は、高速を挟んで一方通行になっています。 →京三の横ルーバーのついた庇の場合、ルーバーの間隔が少し狭く感じました。又、外側庇の下の切れこみが小糸製のものより狭いです。 |
|||
こちらは、思川沿いの公園の近くに有る小糸製の信号です。小糸製一体型でした。 この道路は石橋のものと違って、一方通行では有りませんでした。 今回の側道の信号の調査結果は、 小糸製…2つの交差点 |
4.最後に、側道の画像をお送りします。
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
5.まとめ
今夏開通した部分はそれほど長い区間ではありませんが、それでも宇都宮の東側の市民にとって、東北道へのアクセスが非常に楽になったことです。東側から鹿沼ICに出るとなると、結構時間がかかります。しかし、このルートでは15分で栃木都賀JCTに出れます。しかも、宇都宮上三川〜浦和間と、鹿沼〜浦和間の料金は、50円しか差がありません。東京方面に高速で行かれる方は絶対お得ですよ。
さて、次回のトピックスは…北関道以降自分の身近で開通した道路がありません…。ということで、ここ1〜2年間で新たに開通した道路を調査します。何がいいかな…。考え中です。
完。