信号旅行記
埼玉栃木オフ
探索日:2014年4月27日

2014年4月25〜27日に通算11回目の他県探索を行いました!1日目は特急かいじに乗って山梨(大月・富士吉田)と都内(八王子・成増)を探索、2日目はAKBの握手会がメインですが、合間に川崎と横浜・都内南部を探索、

そして3日目はsignal-ZのOwnerの梶さん、交通信号機の展覧会のOwnerのごだいこさん、鉄道&交通写真館2013 〜行きも帰りも向かい風〜 「信号部」のOwnerのりょうすけさんとオフ会を行いました!今回はその模様をお伝えします!御三方のおかげでとても充実した探索を行うことができました!御三方には多大な迷惑をかけてしまったと思いますが、本当にありがとうございました!

ビジネスホテル(南千住)→南千住駅(5:02)→地下鉄日比谷線→北千住駅→東武伊勢崎線(区間急行)→春日部駅→東武野田線→愛宕駅(6:08)いつも通りこの日は4時起き。何だか旅行だと楽しみで目が覚めてしまうのです。
ごだいこさんとの待ち合わせまで時間があるので少し単独で探索。千葉県野田市へ向かいます。
愛宕駅から近いところにある日本信号の初代丸型です。1ヶ月前にも来ているのですが、その時は日没後の撮影となってしまったので再び撮影に来ました。今となっては本当に貴重な灯器です。昭和47年製で交通信号灯銘板です!
愛宕駅(6:35)→東武野田線→野田市駅(6:37)まだ時間があるようなので調子に乗って野田市駅まで。
野田市駅から県道19号を歩くと、宇宙人灯器がまだ残っていました。さらに歩くとゼブラが両面に付いた電材LEDもありました。
ここで…野田市駅→愛宕駅の方に歩くはずが、寝ぼけていたのか、なぜか全然違う野田橋・埼玉県方面に向かっていることに気づきました。普段道を間違わないことだけがウリなのに…やらかしました。あわてて野田市駅までダッシュ!
野田市駅(7:21)→東武野田線→春日部駅(7:45)結局急いでもごだいこさんとの待ち合わせに15分以上遅れてしまいました…。本当に申し訳ありませんでした。
8時過ぎに無事ごだいこさんと合流。車に乗せて頂き、春日部市内の探索を開始です!
ごだいこさんとダークアイレンズが撮影したい…と言っていたところ、春日部駅から少し走ったところで日本信号分割300のダークアイを早速発見!
というわけで分割300ダークアイです。埼玉県ではたまに見られるようです。他県だと徳島県に結構あるタイプです。従道側はダークアイではない250mmレンズの灯器でした。
しばらく春日部市を走ると丸型+ダークアイ発見!
ただ矢印付きだったのと、先日草加市で同タイプのを撮影していて(草加のものとメーカーが違った可能性あり)、駐車スペースがあまりなさそうだったので今回はパスしました。機会があればまた行ってみたいと思います。
もうしばらく走ると日本信号分割250のダークアイ発見。こちらは撮影することにしました。
先ほどのものの250mmバージョン。こちらは埼玉以外であまり見ないですね。ここも東西方向のみダークアイとなっていました。
上から少し走ったところにあった京三セパダークアイです。埼玉県内では日本信号のものよりは少ないような気がします。隣の交差点も京三セパダークアイとなっていました。やはり南北方面は非西日対策となっていました。それにしても春日部市内は意外と多くダークアイが見られました。
上の近くには日本信号のLED1灯点滅もありました。この周辺にもう1箇所同一のLED1灯点滅がありました。
1灯点滅を撮影した時点で10時ころになりました。県道や国道4号を経由して久喜・栗橋・古河とどんどん北上しました。途中はさほどネタがありませんでしたが、栗橋の4号で裏に突起がある埼玉名物の電材薄型を発見しました。
埼玉限定で設置されている裏に突起がある電材薄型。県内でたまに見ることができますが、ここには縦型もありました。
さらに北上して遂に栃木県入り。野木駅でりょうすけさんと合流しました。11時30分頃着で予定より30分ほど遅れてしまいました。りょうすけさん、本当にすみませんでした 。
野木町の交差点。流石は栃木、赤だけ300mmで溢れています。こちらは小糸工業製でルーバー付きのも含めて赤だけ300mmでした!!
さらに4号で北上して小金井駅で梶さんと合流。今度は梶さんの車に乗せて頂きます。時刻は13時ころとなり昼食を下野市の道の駅でとることに。道の駅に行く道中でも赤だけ300mmがたくさん!
下野市の道の駅のすぐ近くの交差点。ここにはコイト薄型の変わったルーバーが。
ここで少し雑談…
ごだいこさん、りょうすけさん、梶さん3人とも立派な一眼レフをお持ちでした。僕だけコンデジで少し見劣りしました(笑)
ただ今使用している僕のカメラも一眼レフより画質は劣りますが、ズームが利いて非常に使いやすいカメラなので大事に末永く使っていきたいと思います。
さて昼食も終え道の駅を出発。自治医大駅に向かいます。
自治医大駅近くに残存しているオリジナルデザイン灯器です。車灯の方は前から見ると普通に見えますが、後ろに突起があります。歩灯もオリジナルデザインとなっています。このデザイン灯器はかつて宇都宮市内にも何箇所かあったそうですが、現在はここのみ(?)となってしまったようです。
下野市を後にし、壬生町へ向かいます。壬生といえば大島優子さんの出身地なんてことを考えながら車に乗っていました(汗)
壬生町内の交差点。ここには京三の赤だけ300mmが揃っていました。縦型もありました!
壬生町内では京三のレモンの赤だけ300mmもまだ残っていました。ただ茶塗装で銘板が塗りつぶされているものだったので後ほど鹿沼市で同型を撮影することに。栃木市に向かいます。
栃木市にある赤だけ300mm。今度は小糸の網目レンズ世代のものです。県内でも結構減ってきているらしいです。縦型もありましたが、銘板の位置や形式から横型を縦に設置したもののようです。
上の近くの交差点。今度は日本信号製の赤だけ300が!横は外庇のもの、縦は内庇のタイプです。
しばらく北上して鹿沼市に入りました。
新鹿沼駅前にある有名な交差点。
ここには4方向矢印と、箱のようなものが付いた変わったルーバーがあります。
4方向矢印の方はVSP+VATとなっています。
京三レモンレンズの赤だけ300です。これも県内ではかなり減ってきていてなかなか見られなくなっているようです。
鹿沼市を後にし、遂に宇都宮市に突入!しかしここで16時ころとなり、そろそろ北海道に帰る時間が迫ってきました。
宇都宮市内の交差点。先ほど栃木市で撮影した内庇の赤だけ300mmの横型バージョンです。このタイプの赤だけ300は赤のみ庇の大きさが違うので赤だけ300であることがより実感できますね。
こちらも宇都宮市内。先ほどと同じ内庇のタイプですが、レモンレンズです。このタイプの赤だけ300mmも今やほとんどないようです。撮影できて本当によかったです。
同じく宇都宮市内。栃木しかない日本信号分割の赤だけ300。やはりこれは撮影したいですよね。
ここで17:20ころとなりました。17:58宇都宮駅発の新幹線には乗車しなければならなかったため探索を終了し、宇都宮駅まで送って頂きました。
無事宇都宮駅に17:35ころ到着し記念撮影してオフ会は終了しました。御三方、大変御世話になり本当にありがとうございました!おかげさまで栃木の赤だけ300をたっぷり堪能することができました!またご一緒できればと思います。
さて、後は予定通り、東北新幹線に乗車し東京まで。快適すぎて爆睡。その後空港に向かい、新千歳空港へ飛び、高速バスで札幌の自宅に帰りました。