国道12号--区間7-1
滝川バイパス分岐〜滝川市本町1(国道38号・451号交点)

レポート7-1は滝川バイパス分岐からスタート!

「空知太西5条6」
左折してすぐの風景。やはりここもカーディーラーが集まっています。
またまた歩道橋。もう見飽きるほどあります‥。
r227と交差点が近づいてきました。R12のおにぎりも登場!
「空知太西6条7」
道央道の案内とr227のそとばしかありませんが、道道227号赤平滝川線との交差点です。
右折すると赤平市の郊外へ抜けることができR38富良野方面の抜け道ともなります。しかし、R12滝川バイパスの方は新空知大橋でスルーされてしまいます。
道央自動車道
〔8〕滝川IC/600m先右折


上の標識のアップ画像。r227の案内もあった方がいいと思いますが‥。
空知大橋で空知川を渡ります。因みに滝川バイパスとの交差点には空知太橋という橋もあり紛らわしいです‥。
空知大橋
グライダーで有名で、北空知の中心都市、滝川市に入ります。と同時にR451との交点も近づいてきました。
「空知町2」
直進R12旭川52km
左折R451新十津川
道央自動車道〔8〕滝川IC/右折
国道451号との交差点。国道451号は新十津川町で2ルートに分かれます。1つは滝川市街地を経由する現道で、もう1つは滝川市街地をほとんど経由せずに滝川市と新十津川町を結ぶ滝新バイパスの2つです。ここで交わるのは後者の滝新バイパスの方です。因みに右左折両方とも滝新通という名前の通りです。
左折すると空知川を滝新橋で渡り新十津川町・浜益方面へ、右折するとR38と交わり道央道滝川IC、北滝の川地区方面へ行けます。
「空知町2」

「花月町2」
滝川市街地に入ると信号機・交通量共に多くなります。
花月町2の交差点の奥にはまたしても歩道橋が‥。
直進--新十津川
斜右折R12旭川・深川
左折(r203)--
右折----

「明神町2」

道道203号滝川停車場線との交差点。国道12号は右折です。しかし、案内標識にr203の記載がなく、補助標識には滝川駅直進の文字。r203は左折なんですが‥。そとばはあります。確かに直進した方が滝川駅に近いです。直進するとR451に接続して新十津川方面にも行けます。
これ以後未撮影につき、唐突ですが、レポートを終了します。申し訳ございません。