名四国道レポート1

国道23号---名四国道(十一屋交差点〜丹後通交差点)
主要交差点/I.C.接続道路・交差する道路インターの構造
十一屋交差点愛知県道227号港中川線
愛知県道59号名古屋第二環状線
--
高架区間(十一屋交差点〜浜田交差点)
寛政インター名古屋市道環状線フルインター
築地口インター
名古屋市道江川線四日市方面の入口、豊橋方面の出口のみ
港陽インター国道154号豊橋方面の出入口、四日市方面の入口のみ
築地口インター名古屋市道豊橋方面の入口、四日市方面の出口のみ
竜宮インター愛知県道225号名古屋東港線
名古屋市道環状線
フルインター
北頭インター愛知県道55号名古屋半田線
名古屋市道環状線
フルインター
平面交差区間(浜田交差点〜折戸交差点)
丹後通交差点愛知県道36号諸輪名古屋線--
愛知県道227号側から撮影
十一屋交差点
国道23号(名四国道)と愛知県道59号、愛知県道227号が交わる交差点。
直進は県道59号で東海通・八熊通・八田本町へ、左折は国道23号で弥富・四日市方面へ、右折も国道23号で知立・豊橋方面へ。今回は右折して、豊橋方面へのレポートをします。
名四国道に入りました。
名四国道は1958年に国道1号のバイパスとして着工されました。初めは国道1号とされ、名古屋〜四日市間を結ぶバイパスとして建設。しかし、名豊道路(知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東バイパス)と共に四日市を終点としていた国道23号に編入されました。名古屋市内の国道1号は西部は片側2車線が多いですが、東部は片側1車線となっているところが多く、市街地も通るので流れが滞りがちです。よって国道23号に指定されている現在でも、実際は国道1号のバイパスとなっています。よって交通量は非常に多く、渋滞も頻繁に起こっているようです。港湾都市を通っているため、長距離輸送トラックも目立ちます。
国道23号に関しても少し‥
国道23号は伊勢市から松阪市・津市・鈴鹿市・四日市市・桑名市など三重県の主要各都市、中京(東海)の中心都市名古屋市の港湾部を経て、豊橋市へと行く大幹線道路です。全体を通して交通量が多いです。しかし、そんな国道23号ですが、岡崎バイパスの下の西尾〜幸田間の現道は踏切や路肩が狭い場所があり、酷道とは言わないまでも似た雰囲気を醸し出しているようです。
左車線は側道に消えて、名四国道は2車線になります。
豊橋67km
知立26km


どちらの都市もまだまだ遠い‥。しかし、かなり高規格なバイパスなので渋滞さえしていなければ知立まで30分強で着けます。
この橋で名古屋臨海高速鉄道と荒子川を渡っています。
対向車線のトラックの量が凄すぎ‥。流石に四日市・名古屋など工業都市を結んでいるだけあって、トラックの交通量が非常に多いです。
もう少しで寛政インター。


寛政インター。
寛政インター
名古屋市名古屋環状線に接続。国道22号岐阜市・黄金・金城ふ頭方面はこちらで。結構このインターで降りる車は多いです。特に四日市方面は。
事情があり、レポート作成者は寛政インターで1回、降りています。

名四砂美町
寛政インターと環状線を結ぶこの連絡路(側道?)も一応国道23号に指定されています。

名四町
環状線との交差点。
左折は環状線で、黄金・中村区役所・一宮市・岐阜市へ。直進は名四国道豊橋方面。右折は環状線で稲永・金城ふ頭へ。
環状線は名古屋港〜名四国道〜国道1号〜国道22号を結ぶ重要な輸送路ともなっていて交通量は多いです。
先ほどの交差点を直進。先述した通り、この道路も国道23号に指定されているため、23号のおにぎりが画像のように設置されています。

再び名四国道に合流。

ところでここ、50km/h制限になっているのですが、60km/m制限でもいいような‥。


築地口インター
築地口インター(豊橋方面の出口と四日市方面の入口)
名古屋市道江川線に接続。
名古屋港・名古屋港水族館・港区役所・東海通へはこちらで。
名古屋港の観光名所などが集まっているため、土日は出口がよく渋滞するらしいです。因みにこの築地口インターはハーフインターが二つ離れてある構造で、その二つの築地口インターの間に港陽インターがあるという少し不思議な構造です。

すぐに次のインターが‥。
港陽インター
港陽インター(豊橋方面の出入口と四日市方面の入口)
国道154号に接続。前の築地口インターと殆ど行き先は変わらないです。おそらく築地口インターで降りる車が多いのを予想し、このインターを作って車を分散させようという考えだったのでしょうが‥あまり意味がないような‥せめてこっちにも青看板で水族館や名古屋港の案内をした方がいいと思いますが‥。


港陽インターからの合流。
合流あり右によれ
今までも合流なんてたくさんあったのに、ここで敢えて警告するということは築地口インターから入ってくる車が多いということを表しているのかもしれません。
もう1つの築地口インターからの合流。
(豊橋方面の入口・四日市方面の出口)
600m先竜宮インター
港新橋


港新橋で堀川を渡ります。名四国道豊橋・知立へはそのまま直進。
竜宮インターまで一時的に片側3車線になります。

300m先竜宮インター
金山・大江

竜宮インター
愛知県道225号、名古屋市道環状線に接続。
東名古屋港・大江・国道247号・金山・熱田神宮などへはこちらで。ここでも結構降りる車は多いです。
竜宮高架橋
案内がありませんが、ここらへんで名古屋市南区に入ります。今までは名古屋市港区を走行してきました。

竜宮インターからの合流。


豊橋62km
知立21km


十一屋交差点から5kmほど走ってきました。
竜宮インターから北頭インターまでは結構距離があります。


山崎川を渡ります。
400m先北頭インター
瀬戸・港東通・ガイシホール

北頭インター出口

標識小さすぎるような気がしますが‥。
北頭インター
名古屋市道環状線・愛知県道55号に接続。
日本ガイシホール・港東通(国道247号交点)・瀬戸市・笠寺方面はこちらで。


ここで立体交差区間が一旦終わり、少し平面交差が続きます。車線が片側3車線になります。
北頭インターからの合流。
道路上の赤いペイントが目立ちます。

浜田町
豊橋60km
知立19km


知立まで20kmを切りました。しかし、豊橋まではまだ60km、まだまだ遠い‥。
浜田町南
片側3車線になりましたが、平面交差になったため、ペースは落ちました。

名南橋で大江川を渡ります。


名古屋高速3号大高線が頭上に来ます。以降少しの間、大高線と併走します。
丹後通
愛知県道36号と交差。
右折すると、柴田本通・名古屋東港へ。左折すると星崎・徳重・東郷町へ。